フォト

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012/10/31

親子自主活動&ぴよぴよ活動~今週はハロウィンDAY~

今週はハロウィン週間

子どもたちのかわいい仮装は

わが子の子育て時代の時よりも

手軽に

たくさんの種類のコスチュームがあるので

ビックリ

毎年、屋根裏から季節のイベントに合わせて

私もコスチュームを引っ張り出します

今日はOBに着ていただき

とっても愉快で楽しいハロウィン活動になりました

Ncm_0070_5

Ncm_00801_2

【ぴよぴよ】Ncm_0087_2

Ncm_0090

2012/10/29

家庭教育学級講演(中学校)@世田谷区

世田谷区の中学校にご訪問させていただきました。

PTA企画ご依頼、家庭教育学級での保護者向けでの誕生学

思春期の子育て中の保護者の皆様に

中学生への誕生学。

現状と家庭でできる対策。

合わせて、思春期の子どもたちの様子など

お話させていただきました。

皆様の温かな涙に

母の愛を感じます。

私も娘とのイラッとした葛藤の日々の思春期

これでいいのかな?と思いながら。。

娘も不安な気持ちがあったから。

お互いに乗り越え、乗り越えられて 

今があるような気がいたします。

Img_0041Img_0045
【保護者のかたの一部感想から】

*子どもに自己肯定感をもってもらうためにどうしたらいいかと不安に思っていたので、親の言葉かけやコミュニケーションの仕方で参考になること、気付いたことがたくさんありました。

生命の力やすばらしさを少しでも子どもに伝えていけるよう、一番近い所で親子ともに頑張っていきたいと思います。

*小中男子の母です。生まれてきてくれてありがとう」という気持ちを忘れがちですが、とくに中学生にはその言葉を直接伝えるか、ハグするなど表すことが大切だと思いました。

 

*性について学ぶ時間を持てたことで新しい着眼点で発見することがたくさんありました。性はいけない事・タブー・いやらしいものと、自分は親から何も教わらないまま、疑問を持っていた事に、気付きました。

本当に大切なこと・個性・性格・愛を語ることで、大人になりつつある子どもとの関係性を築く上で大事なことですね。

男の子・女の子、どちらの性も受けとめた母になるヒントをたくさん頂きました。3.11の甘えられない環境にある思春期のお子さんのことを思うと、本当に助けて、支えてあげられる人間になりたいです。

 

 

*本日は有意義なお話をありがとうございました。ぜひ子どもたちにも聞かせてあげたいです。思春期の子育てに勇気が持てました。

 

*今まで知らなかった多くの事をこういう形で知ることができて感動しました。

 反抗期真最中の中2の娘と毎日ギスギスした関係で色々と困っていましたが、今日はあたたかい気持ちで迎えてあげられそうです。ありがとうございました。

 

PTAの皆様

 

ご準備等、本当にありがとうございました。

 

 

わが子とは・・・

 

 

見えないへその緒でつながっております

 

 

 

 

 

2012/10/28

ご近所さん!雨の中のハロウィン

我が家の子どもたちも毎年、楽しみにしていた

ご近所さん巡りのハロウィン

我が家の子どもたちは今回は不参加でしたが

ご近所コースに今回も仲間入り

発起人は私の友人でとっても元気なママでありピアノの先生

ご近所の家同士で開催したのがSTART!

6年目です

子どもたちが何気に楽しみにしているイベントです

 Img_0033
海外のイベントというより

このご近所の子どもたちのハロウィンは

身近な家の人を知るきっかけにもなりますよね

Img_0037_2

地域でご近所さん巡りハロウィンに参加してくださる家

増やしていくのも楽しいかもしれませんね。

「おかしちょうだ~い!」から

ヘルプを求められる家の存在を知ることにもなる

大切なことかもしれません。。。考えてみましょう~

Img_0038

2012/10/25

3歳児保育~いっしょに歩く!一緒に作る!

秋はイベントの多い季節ですね

季節の移り変わりも

朝晩の気温差を肌で感じ

目で感じ。。

あっ”松ぼっくり”

あっどんぐり~

鼻で感じます

沈丁花の花の匂い・・

五感で感じることは乳幼児期に大切ですね

Ohismaa2ハロウィンももうすぐだね~

Img_0028
みんな違ってみんなイイ

2012/10/22

【女の子の育て方・・・ママとガチンコ】@片瀬GOLD

先週の「男の子育て講座」に続いて「女の子育て講座」

片瀬の美容院GOLDさんへ

お邪魔するのがとっても楽しみになっている

私です

乳児・幼児・学童期・思春期の頃までの女の子の様子や

親と娘の向き合い方・・・・

こうした講座で感じるママたちの想い。。

そして、

女性は命のつながりをとっても感じてほしいです

もし、娘さんを授かったなら

とても素晴らしいつながりがあるのです。

祖母から母へ母から自分。。自分から娘へ

このつながりを感じる絵本のご紹介

Anata

愛いっぱい

  • 2012/10/18

    フューチャーマザーレッスン~未来の母たちをサポート~

    長かった専科の研修期間が夏に終わり

    修了試験・・・

    そして、この秋認定試験・・・

    その結果、「認定」をいただけました

    本当に「学ぶ」ということは

    大変ではありますが

    実に自分の想いがつながっていく「道」です。

    大人になってからの「学び」は深い・・・

    今、何よりも

    大学生や仕事をされている大人女性たち

    特に教育現場、保育現場に携わられたい若き学び人の学生さんに・・誕生学を・・

    これから授かるかもしれない女性たちに・・・子宮学を・・

    お伝えしたいという気持ちが一番大きい。。

    妊娠出産から子育てがはじまることを深く感じ、

    将来母になるかもしれない女性たちに「妊娠~出産という誕生の力」を

    知っていただき、

    いつか母になる日のために、今日からできることを考える

    セルフケアをお伝えしたい。

    ご自分の生まれてきた力を再認識し、

     

    母になるための力を引き出しましょう!

     

    そして、子宮の力。女性の素敵なカラダのしくみを知っていただき

     

    自分のカラダを愛おしく感じてほしいです・・・

     

    本来もっている自然の力を知ること・・

     

    私も知っていたなら。。。。と

    自分がスゴク感じています。

    だからこそ・・みなさんにお伝えしたいと思います

     

     

    2012/10/17

    高校1年生「誕生学」の感想

    思春期の子どもを育てている母親が

    娘に伝えたいことの1つに心とカラダを大切にしなさい

    私もそうでした・・

    娘は「わかってる

    というけれど、どうなの

    我が家でもまずは、自分の子どもに伝えたい

    「中高生の誕生学」

    内容は

    娘に会話の中で伝えてきました

    一番、なかなか親の言うことに対して聞く耳もたない

    中学・高校時代。

    この時代、

    親・先生と子どもとは縦の関係で,友だちは横の関係

    斜めの関係で子どもたちに接してくれる方がいることで

    バランスがとれる場合がある。

    きっと、近所のおじさんおばさん、

    カウンセラーの方、

    そしてゲストティーチャーである私たちなどは

    その斜めの関係なのだろう。

    斜めの関係で高校生に伝えた「誕生学」

    それぞれの子の(個の)視点で感想が届きました

    感じてその場で書いてくれた感想は

    その時、一番感じてくれたことなのだろうと思います

    Img_2133【男子】

    子どもが生まれることは女性が深く考えればよいかと思ったが、そうでもなく、

    男性もたくさんのことを考えなければいけないことを学んだ

    だから、自分は関係ないと思わず、すべてのことに接していきたい

    【女子】

    自分が意外と知らなかった話も多く、初めて聞く話が多かった。

    何年後かには自分が命をつなぐ年になるので、勉強になりました。

    あと何年かは大人になるまでに時間があるので、親になれる準備をしなくては

    いけないな。と思いました。

    【男子】

    「生命」というのは思っていた以上に知らないことだらけでした。

    「生命」を育てる人も「生まれてくる命」もどちらも頑張りあって初めて

    誕生するというこを今日知った。

    また「生命」を生むというときは、男性も女性も互いに愛し合い、

    守りあいたいというような仲になってからの行為なのだと知り、

    簡単に考えてはだめなのだな。と思いました。

    【男子】

    命はたくさんの支えがあってつくられたのだから、大切にして生きていこうと思いました。

    また、将来生まれてくる子供を立派に育てられるようにしっかり勉強したい。

    男子の感想から

    未来の素敵なパパ像が浮かんできて

    頼もしくなりました

    女子だけでなく男子にも

    考え、感じ、未来をみれる時間であったなら私は嬉しいです

    うまれてきてくれてありがとう

    2012/10/16

    親子活動~消防署見学!・・・

    秋晴れの空です。

    自主サークル親子活動での戸外活動で

    消防署見学

    リーダーさんお二人のお子さんが

    残念ながら風邪をひかれ、参加できませんでしたが

    それ以外のお友達は元気に集合

    Img_0003


    毎年、お話を伺わせていただき、

    見学させていただいておりますが、

    3.11にもすぐに出動した消防車もあり

    命にかかわる

    救命救急に携わる消防士さん

    おひとりおひとりの職務に感謝です。

    今日は、とてもラッキー

    はしご車も伸ばしていただけました

    青い空にのばされるはしご車は

    現場では

    10階相応のビルに到達する長さ・・

    子どもたちも親も

    見学を通してたくさんのことを学べました

    Img_0017ありがとうございました

    はしご車へは1度、

    上の娘が3歳の時に試乗させていただき

    地上30メートルまではしごをのばしていただいた経験があります

    絶景ではありましたが・・・・

    かなり恐怖の体験でした

    2012/10/15

    「男の子って!!?」~出張!子育て講座~片瀬GOLD

    片瀬の美容室「GOLD」さんでの出張講座!

    素敵な空間お座敷講座です。

    たくさんのママたちが、子どもさん連れながら

    来てくださいました。

    ママがお話を聞く講座は、分離、保育つきでないとと

    思うところがあるかもしれませんが

    集ってくださるママたちはマナーもあり、

    子どもたちも真剣にお話を聞いているママを

    感じるのか、落ち着いてます。

    時には泣いちゃう時もあるけれど

    子どもって空気を感じれると思います

    公共の場においても、

    静かにしないとならない場所や機会はあります。

    ママがお話聞いている間、静かにしなければならない場所、

    子どもたちが、静かなもので遊べる方法を工夫することも

    大切ですね。

    こうした場所での男の子の行動って!!

    と悩む男の子育て・・・

    ママにとっては自分と違う「性」ですが

    幼稚園教諭時代、男の子の突拍子もない行動や

    我慢強さ

    おとなしさの中に秘める芯の強さ

    などなど。

    大きなエネルギーを感じていました。

    活発な子もいれば、

    おとなしい子もいます。

    どちらのタイプの子どもたちも

    ママなら大丈夫!って

    うまれてきてくれたのだと思います。

    乳幼児・幼児期・少年期・青年期における

    私も支えになった素敵な言葉とともに

    お話をさせていただきました。

    小さいうちはいっぱいスキンシップしてあげてください

    1冊絵本をご紹介・・・・

    男の子を育てているママへ

    Img_0027ラブ・ユー・フォー・エバーです

    私が子育ての講座などで、ご紹介している素敵な絵本です。

    子どもに読んで聞かせる・・・・

    というより、ご自分のために読んでいただきたい絵本です

    2012/10/03

    スカイツリ~

    今日は研修中の仲間と束の間のFREETIME

    急きょスカイツリーへGO~

    地方から研修に来ていた仲間と素敵な時間を共有でき

    本当に楽しい日でした

    遠方のみんなさんが

    「行きませんか~」と誘ってくださらなかったら

    関東人は

    まだ混んでるから・・・

    いつか行けるから・・と

    なかなか行かなかった場所かもしれません

    あ~行ってよかったです。

    曇っていましたが心はスッキリ

    Img_2273
    プラネタリウムあるし、水族館もGOOD

    今度は水族館大好きな息子も連れて来てあげよう

    今日は下見!下見!4つ葉のクローバーのクラゲがとっても幻想的でした

    Img_2283_3Img_2284







    2012/10/01

    NHKニュース「いじめ対策に誕生学」@八潮市

    埼玉県八潮市の市内全中学校に

    カリキュラムとして「誕生学」を導入されている様子が

    9月末にNHKの首都圏ニュースで放映されました。

    とても大きな1歩だと思います

    「誕生学」をまだまだ認知されていない現実ではありますが、

    「誕生学」は、性教育ではなく、

    自尊感情を高める

    生涯学習プログラム。

    世の中に、「自殺」「虐待」「いじめ」等の

    ニュースが増えてくる中で、

    私の中でも光が射したのがこの「誕生学」でした

    乳幼児の家庭教育の中で

    親と子の愛着形成、基本的信頼感を

    20年以上、現場で活動を通じ

    お伝えしてきた経緯のなか、

    「誕生学」は子どもだけでなく

    親子を救えると思いました。

    生まれるまえからの力を知り

    あるがままの自分に自身をもってほしい

    自分をたいせつにできるならば

    お友達をもたいせつにできるはず

    親は・・・

    あるがままのわが子を抱き、

    信じることが

    親としての育ちなのかもしれません

    多感の中学生への「誕生学」

    お伝えできる機会が増えていきますように

    « 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

    最近の写真

    • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
    • Fujisan3
    • Asahi1
    • Eru
    • Eru1
    • Kugenuma1
    • Kugenuma
    • Kugenuma2
    • Kugenuma3
    • 41a
    • 41b
    • 41c