フォト

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013/08/30

【素敵なおとなスイッチ】4年生母と娘の月経教室

この夏休みも多くのお母さま方からご依頼いただき、

子どもたちに届ける機会がもてましたこと心より 感謝いたします
親子で聞く「誕生学」。 5.6年生の思春期むけの男の子への「誕生学」。
 
男の子を育てるお母さん方向けへの講座。
そして、この夏に一番多くご依頼いただいたのが、「母と娘の月経教室」でした。
お母さまと娘さんで聞いていただくことによって、
母と娘との思春期に向けての心の土壌つくりもでき
大人スイッチの月経のことも大切にポジティブに迎えられる心の準備ができる講座。

ご自分の娘さんと大切なカラダのことを話せる関係は大事なコミュニケーション。

話せる関係、正しい知識は、自分のお子さんを守るだけでなく、

お子さんを通じて周りのお友達のヘルプに応えられるかもしれません。
Img_1626_4
今日は学校で、2年生の時に「誕生学」を聞いてくれた小学校4年生のお仲間のご依頼。

幼稚園の時にも聞いてくれた子は、今日で3回目
 
忘れていても、その時その時で心に響きどころ違います。

Img_1623
みんなにおとずれる素敵なスイッチ!楽しみにね~

Img_1624_3          (未来時計のはじまる自分へおてがみ書いてます

男の子達へも心注ぎしますのでご連絡を

さぁ2学期も元気にスタート

2013/08/29

【オキシトシンホルモンの未来】プライマルヘルス学会

今年の夏休みの最後に、とても楽しみにしていた第2回プライマルヘルス学会

『愛する心をはぐくむオキシトシンホルモンの未来』

昨年は体調を崩してミシェル・オダン博士の講演会に足を運べなかっただけに、

今日は朝から夜までオキシトシン愛情ホルモンについて深い学びの時間でした。

親子でふれあうことを大事にしてきた「子育ての会ベビーぴよぴよ」での

スキンシップあそびの継続、親子で目と目をみて遊びを通じて感じることの大切さ

これからも大切にしていきたい時間です。

ホルモンを研究されているスエーデンの生理学者シャスティン教授と

「赤ちゃんの目で22世紀を考える」「バース・リボーン」の著者ミッシェル・オダン博士と

なんとも贅沢な夢のようなパチリです

Img_16201ありがとうございました

2013/08/27

【夏休みもも終盤~親子夏祭り】BY親子自主活動ももっこ

毎年、夏休みの宿題に追われる頃、

ママ達の素敵なパワーでつくりあげる「親子夏まつり」が開催

サークルの小さなお友達も朝からママと準備です

08271

08272
ぴよぴよのお友達や真っ黒に日焼けしたOBの子どもたちも遊びにきてくれて

夏のこの日はいつも賑やかです

12年以上も続けてこれた「夏祭り」。

子育て中のママパワー全開

08273
バトンをつなげてきた歴代OBママリーダーと子どもたちにも会えて、心ほっこり

0827_2

そしてメンバーのママに小さい命が誕生し、パパに抱っこされて、またまたほっこり

08274うまれてきてくれてありがとう

【KOEによるアカペラコンサート】夏まつり同時開催BYももっこ

そしてそして同時開催

長年お付き合いのある慶應義塾大学SFCのアカペラサークルKOEのメンバーによる

歌声

Akapera3

大学生の若さのパワーもいただきました

KOEの先輩たちから受け継いでくださる気持ちに感謝です

Akapera1(ロリポップの歌の時になんとアメを配ってくれていたやさしい気遣いにキュン

Akapera2最初に出会ったKOEのメンバーはパパママになり、

今回はとうとう娘と同じ年頃の大学生・・・

娘や息子達を見ているようで本当にとっても嬉しくなりました。

ありがとう~「涙そうそう」良かった~Akapera4


2013/08/23

【ボディペインティング】子育ての会「ぴよぴよ2」夏

暑い日でした~子育ての会」ぴよぴよ2での、

子どもたちもママたちも大すきな夏の恒例ボディペインティングDAY

Img_1552写真

OBの小学生や参加メンバーの兄達も見事に、

自分までペインティングしてくれました

Img_1560


2013/08/20

【小学校1年生】誕生学

小学校はバラバラになったけど、ようちえんが一緒だった、

仲良しさんのグループでの誕生学。

写真: 【小学校1年生】小学校はバラバラになったけど、ようちえんが一緒だった、仲良しさんのグループでの誕生学。
おはなし終わった後、みんなに、ラヴィちゃん抱っこをたくさんしてもらいました。二卵性の双子の女の子たちは、お誕生の時には2700グラムと2300グラム。
いのちのおへやで2人で仲良くいたんだね~。と伝えると、とっても嬉しそうでした♡

おはなし終わった後、みんなに、ラヴィちゃんは抱っこをたくさんしてもらいました

二卵性の双子の女の子たちは、お誕生の時には2700グラムと2300グラム。

いのちのおへやで2人で仲良くいたんだね~。と伝えると

とっても嬉しそうでした

まだまだ6歳・7歳・・お膝のうえにのりたい時期です。

ママのお膝パパのお膝

どちらでもよいからね~

2013/08/18

【人生に必要な知恵は すべて幼稚園の砂場で学んだ】

幼稚園・・・今日また砂場をみて思い出しました

10年前に出会ったこの著者のロバート・フルガム氏の一節です。
 
『人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持で日々を送ればいいか、本当に知
っていなくてはならないことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。
人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、日曜学校の砂場に埋まっていたのである。
Img_1521
 何でもみんなで分け合うこと。
 ずるをしないこと。
 人をぶたない...こと。
 使ったものは必ず元の場所に戻すこと
 ちらかしたら自分で後片付けをすること。
 人のものに手を出さないこと。
 誰かを傷つけたらごめんなさいということ。
 食事の前には必ず手を洗うこと。
 
トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。
   焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい。
   釣り合いのとれた生活をすること。
   毎日少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、
   そして少し働くこと。
   毎日、必ず昼寝をすること。
   おもてに出る時は車に気をつけ、
 手をつないではなればなれにならないようにすること。
   不思議だな、と思う気持ちを大切にすること。
   カップにまいた小さな種のことを忘れないように。
   種から芽が出て、根が伸びて、草花が育つ。
   どうしてそんなことが起こるのか。
   本当の所は誰も知らない。でも人間だっておんなじだ。
   金魚もハムスターもはつかねずみも、
   カップにまいた小さな種さえも、いつかは死ぬ。
   人間も死から逃れることはできない。
   子どもの本で最初に覚えた言葉を思い出そう。
   何より大切な意味を持つ言葉。「見てごらん」』
もっと見る

【幼稚園~あれから20年】

今日は朝からとびっきりの青空
勤めていた幼稚園のホームカミングDAY
 
退職してから約20年の年月が流れました。
Img_1523
それでも、毎年、現役の先生方とお会いして、保育や現況などをお話する会。
そして、若き新任教諭を叱咤激励する機会。
 
昨年まで教え子の男の子が、教諭として勤めてくれていました。
 
結婚し、お子さんも授かり、私はおばあちゃん気分です(笑)。
 
今日もまた、教え子のお母さんから結婚の報告、赤ちゃんが生まれたお話を聞き、
彼らが私に...会いたいと言ってくれていることをお聞きして、とても嬉しい気持ちです。
 
目に浮かぶのは、あの時、4歳・5歳・6歳だった彼らの幼い顔です。
 
彼らがお父さんとなり、また会える日がくることを思うと胸が熱くなります。
懐かしい幼稚園は、園舎は新築されましたが、
いつも園児や私たち教諭を見守ってくれてた桜の大木は
年輪を増やして幼稚園のシンボルとして、この夏も葉を輝かしていました。

Img_1524
私の今にいたる、最初の幼児教育の場はココなんだな~

2013/08/08

【せんぐう館】伊勢

夏の暑い日。今生きている日。

Ise5
「~繰り返すことによって限りあるものを永遠なるものにするのです
  その発想の源は 稲作を繰り返してできたこの国の
国柄にあるのかもしれません
時代と供に 暮らしぶりは変わりますが...
国の歩みと先祖の営みは決して捨て去ることはできません
進化の一方で 伝統を守る そのような国が
これからの国際社会で信頼を得るのではないでしょうか~(せんぐう館)」

  夏の暮らし・・・素敵な良い発想が繰り返されますように。

【家族との伊勢の旅】

熱き心の方々からのたくさんの気づきと学びの次の日から・・・

心からの人のバワーを感じ、家族との夏、パワーの場所「伊勢」の旅へ。

2000年の昔から、神様への奉仕の営みが厳かに受け継がれてきた神域。

伊勢の空に~龍今年は第62回式年遷宮。外宮参拝から。

Ise1

2013/08/06

【感謝】の研修日

感謝の3日間

熱き心の方々からのたくさんの気づきと学び。

お会いするだけで心ときめく講師陣のみなさま。

合宿研修を終えさせていただき、講師の皆様のお心の本気に、

学びと気づきをたくさんいただきました。

寝食共にした仲間の志に、お互いに勇気づけられました。

研究科の私たちのにこやかな笑顔は夜のみです(笑)

「誕生学」を待っていてくださる子どもたちが、まだまだたくさんいることと思います。

はじめの1歩は、自分の行動から 。

皆様と誕生学が結ぶご縁に感謝いたします。

そして、バースコーディネーターとして

お役にたてる日が早く訪れますように

2013/08/02

【再会】

10年以上前から知っているのに、お互いにゆっくり話す機会がなく、

今日久しぶりに再会!あっという間に時間が過ぎていきました。

相田みつを氏の言葉をおかりすれば・・・・
『生きていて 楽しいと思うことの一つ
それは 人間が人間と 逢って人間について 話をする時です』...

自分が自分のことを語り

親として想う子どものことを語り
家族のことを語る
そして、関わる人とのことを語る。
を通じて たくさんのことを学びます。
ポジティブに話せる時間・・・ありがとう~

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c