フォト

« 【せんぐう館】伊勢 | トップページ | 【小学校1年生】誕生学 »

2013/08/18

【人生に必要な知恵は すべて幼稚園の砂場で学んだ】

幼稚園・・・今日また砂場をみて思い出しました

10年前に出会ったこの著者のロバート・フルガム氏の一節です。
 
『人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持で日々を送ればいいか、本当に知
っていなくてはならないことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。
人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、日曜学校の砂場に埋まっていたのである。
Img_1521
 何でもみんなで分け合うこと。
 ずるをしないこと。
 人をぶたない...こと。
 使ったものは必ず元の場所に戻すこと
 ちらかしたら自分で後片付けをすること。
 人のものに手を出さないこと。
 誰かを傷つけたらごめんなさいということ。
 食事の前には必ず手を洗うこと。
 
トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。
   焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい。
   釣り合いのとれた生活をすること。
   毎日少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、
   そして少し働くこと。
   毎日、必ず昼寝をすること。
   おもてに出る時は車に気をつけ、
 手をつないではなればなれにならないようにすること。
   不思議だな、と思う気持ちを大切にすること。
   カップにまいた小さな種のことを忘れないように。
   種から芽が出て、根が伸びて、草花が育つ。
   どうしてそんなことが起こるのか。
   本当の所は誰も知らない。でも人間だっておんなじだ。
   金魚もハムスターもはつかねずみも、
   カップにまいた小さな種さえも、いつかは死ぬ。
   人間も死から逃れることはできない。
   子どもの本で最初に覚えた言葉を思い出そう。
   何より大切な意味を持つ言葉。「見てごらん」』
もっと見る

« 【せんぐう館】伊勢 | トップページ | 【小学校1年生】誕生学 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c