「だいじょうぶ だいじょうぶ」@杉並区保育園
今日は杉並区の幼稚園保護者の会で「誕生学」のお話をさせていただきました。
幼子を育てているお母様たちにとっての日常は、
「うまれてきてくれてありがとう」そう思えた日を
忘れてしまう日々が続いているかもしれません。
講談社出版で、いとうひろし氏作の『だいじょうぶ だいじょうぶ』という絵本があります。
おはなしは

「ぼくが今よりもずっと赤ちゃんに近く、
おじいちゃんが今よりずっと元気だったころ、
ぼくとおじいちゃんは毎日のように散歩を楽しんでいました。、
大きく...なるにつれて、
困ったことや怖いことが、どんどんふえていくけれど、
おじいちゃんのおまじないがあれば大丈夫。
おじいちゃんはぼくの手を握り、おまじないのようにつぶやくのでした。
「だいじょうぶ だいじょうぶ。
」

子どもたちの先を心配してしまう時代ですが、『だいじょうぶ だいじょうぶ』
こんなおまじないの言葉、ママ達の気持ちが少しでも楽になりますように。
幼子を子育てされているお母様方の背中に『だいじょうぶ だいじょうぶ』。

« 【素敵な空間で誕生学】@由比ヶ浜 | トップページ | 「思春期の男子のママたち向けサロン」@川崎 »
「教育現場(幼稚園小中高大学生)」カテゴリの記事
- 【227人の保育学生達の感想】女性のライフデザイン!(2021.02.10)
- 【あなたのキモチは何色?子ども達のキモチを受け取れる未来の保育者に】(2020.07.30)
- 【養護教諭の先生と共に~全校児童数に関わらず養護教諭の先生は一人ではなく二人が望ましい】(2019.11.18)
- 【教育の場は学校だけなのか?】(2019.08.05)
- 『今日は一日 いのちいっぱいの場所巡り』~命の循環感じた日(2017.12.14)
「絵本」カテゴリの記事
- 【アーサー氏が来た日】エリックカール氏の新刊~ありえない!~(2021.04.01)
- 【絵本作家こがようこさんと遊ぼー!童歌の世界へ】(2018.09.07)
- 【絵本とべバッタは子ども達だけでなく大人へのyell】(2018.09.01)
- 【こどものとも創刊60周年】@玉川高島屋S.C(2017.05.01)
- 【語りかけ絵本!赤ちゃんにおすすめ~】こがようこさん(2017.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント