フォト

« 【START】2014~うまれてきてくれてありがとう~♡ | トップページ | 【うどんつくり】恒例親子活動「ももっこ」サークル »

2014/01/13

【飛翔】藤沢市の成人式

藤沢市の成人式に娘も出席いたしました。

4034人の成人の門出を祝う式典。

今年は晴天にも恵まれ、市民会館前はまぶしい

新成人達が、再会を喜びあちらこちらで歓声があがっていました

今年の式のテーマは『心~「心」を胸に、飛翔~」藤沢市の20歳

おめでとう~心、生きる成人に

写真: 【飛翔】藤沢市の成人式に娘も出席いたしました。4034人の成人の門出を祝う式典。今年は晴天にも恵まれ、市民会館前はまぶしい!新成人達が、再会を喜びあちらこちらで歓声があがっていました。今年の式のテーマは『心~「心」を胸に、飛翔~」藤沢市の20歳!おめでとう~♡心、生きる成人に!

谷川俊太郎氏の『成人の日に』
~(魂のいちばんおいしいところ)~

人間とは常に人間になりつつある存在だ
かつて教えられたその言葉が
しこりのように 胸の奥に残っている
成人とは人に成ること もしそうなら
私たちはみな日々成人の日を生きている

完全な人間はどこにもいない
人間とは何かを知りつくしている者もいない
だからみんな問いかけるのだ
人間とはいったい何かを
そして みな答えているのだ その問いに
毎日のささやかな行動で

人は人を傷つける 人は人を慰める
人は人を怖れ 人は人を求める
子どもと大人の区別がどこにあるのか
子どもは生まれ出たそのときから小さなおとな
おとなは一生大きな子ども

どんな美しい記念の晴れ着も
どんな華やかなお祝いの花束も
それだけでは きみをおとなにはしてくれない
他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ
自分のうちに他人と同じ醜さをみとめ
できあがったどんな権威にもしばれず
流れ動く多数の意見にまどわされず
とらわれぬ 子どもの魂で
いまあるものを 組み直しつくりかえる
それこそがおとなのはじまり
永遠に終わらないおとなへの出発点
人間が人間になり続けるための
苦しみと喜びの方法論だ
【はるかな国からやってきた 童話屋より】


谷川俊太郎氏の『成人の日に』
~(魂のいちばんおいしいところ)~

人間とは常に人間になりつつある存在だ...

かつて教えられたその言葉が

しこりのように 胸の奥に残っている

成人とは人に成ること もしそうなら

私たちはみな日々成人の日を生きている

完全な人間はどこにもいない

人間とは何かを知りつくしている者もいない

だからみんな問いかけるのだ

人間とはいったい何かを

そして みな答えているのだ その問いに

毎日のささやかな行動で

人は人を傷つける 人は人を慰める

は人を怖れ 人は人を求める

子どもと大人の区別がどこにあるのか

子どもは生まれ出たそのときから小さなおとな

おとなは一生大きな子ども

どんな美しい記念の晴れ着も

どんな華やかなお祝いの花束も

それだけでは きみをおとなにはしてくれない

他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ

自分のうちに他人と同じ醜さをみとめ

権威にもしばれず

流れ動く多数の意見にまどわされず

とらわれぬ 子どもの魂で

いまあるものを 組み直しつくりかえる

それこそがおとなのはじまり

永遠に終わらないおとなへの出発点

人間が人間になり続けるための

苦しみと喜びの方法論だ

【はるかな国からやってきた 童話屋より】

« 【START】2014~うまれてきてくれてありがとう~♡ | トップページ | 【うどんつくり】恒例親子活動「ももっこ」サークル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c