フォト

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014/03/31

【桜日よりとお伝え日より】誕生学高学年@鶴間

桜も一気に咲きました

春休みの高学年!@鶴間

照れの出てきた5.6年生と聞いてくださった『高学年向けの誕生学』と

お母さんがた向けのお話会。

お母さんがたが春休みに子供たちにプレゼントしてくださった、この大切な機会。

とっても、とっても真剣な子どもたちの姿に、お母様がたも、心が生きることのおはなし。。

大切に感じてくださいました

自分を大切に、こどもたちが大きくなっていけますように。

素敵な思春期ロードの成長楽しみにしています

写真: 【桜日よりとお伝え日より】
桜も一気に咲きました!!
春休みの高学年!@鶴間
照れの出てきた5.6年生と聞いてくださった『高学年向けの誕生学』とお母さんがた向けのお話会。
お母さんがたが春休みに子供たちにプレゼントしてくださった、この大切な機会。とっても、とっても真剣な子どもたちの姿に、お母様がたも、心が生きることのおはなし。。大切に感じてくださいました!!
自分を大切に、こどもたちが大きくなっていけますように。素敵な思春期ロードの成長楽しみにしています♪

2014/03/23

【親水公園~春が!】

サクラ、コブシ、亀レンジャーズ!!歩いて出会うスプリング~

宗藤 純子さんの写真

宗藤 純子さんの写真 宗藤 純子さんの写真

2014/03/22

【おそらのうえで】素敵な絵本

昨日、小学校を卒業されたすずのちゃんの絵本を彼女のママから
贈っていただきました。
卒業おめでとうございます
彼女が6歳のときにママに贈られた紙芝居が絵本それが「おそらのうえで」です。
すずのちゃんがママを選んで生まれてきたという彼女の愛のきおくの物語。
こんな思いをもってこどもたちがママやパバを選んできてくれている。。
本当にステキです。
私が、こうした生まれる前の記憶のあるこどもたちのお話を伺ったのは何年も前のこと。
池川クリニック院長の池川明先生でした。
先生の著書『ママのおなかをえらんできたよ』には
「ママのおなかに入る前の記憶」を中心に
たくさんのこどもたちのメッセージが書かれていました。
わぁ~こんなふうに思われていたら、嬉しいな!こんなことがあるのとビックリ
その後、サークルのママ達からも、
こどもたちがママを選んできたメッセージをお聞きすることも増えました
何はともあれ、選ばれし母と父だなんてステキですよね
すずのちゃんの絵本からも
たくさんのあたたかな愛あふれるメッセージを受け取らせていただきました
【おそらのうえで】素敵な絵本が届いてました♪昨日、小学校を卒業されたすずのちゃんの絵本です。卒業おめでとうございます!彼女が6歳のときにママに贈られた紙芝居が絵本に!それが「おそらのうえで」です。すずのちゃんがママを選んで生まれてきたという彼女の愛のきおくの物語。こんな思いをもってこどもたちがママやパバを選んできてくれている。。本当にステキです。私が、こうした生まれる前の記憶のあるこどもたちのお話を伺ったのは何年も前のこと。池川クリニック院長の池川明先生でした。先生の著書『ママのおなかをえらんできたよ』には「ママのおなかに入る前の記憶」を中心にたくさんのこどもたちのメッセージが書かれていました。わぁ~こんなふうに思われていたら、嬉しいな!こんなことがあるの?とビックリ!その後、サークルのママ達からも、こどもたちがママを選んできたメッセージをお聞きすることも増えました!何はともあれ、選ばれし母と父だなんてステキですよね!すずのちゃんの絵本からもたくさんのあたたかな愛あふれるメッセージを受け取らせていただきました♡♡すずのちゃんありがとう♡ 宗藤 純子さんの写真
 

2014/03/17

【貴女の笑顔を忘れません】黙祷

お写真の彼女は昨年の7月にお会いした時と同じ笑顔で私たちに微笑んでくれました。
本当に素敵な優しさのあふれるママでした。
哀しみを現実を受け入れることは容易なことではありません。
でも1日、1日が過ぎていきます。
こうして生きていると迎えることができる1日です。
ご家族のお心を
どうぞ、
朝の光で暖かな春のおひさまの力で元気にしてさしあげてください。
どうぞ、
夜は月の光で安らかにこどもたちが休めるように、やさしく癒してあげてください。...

彼女の冥福を心からお祈りいたします。
空からこどもたちを変わらぬ愛と眼差しで永遠に見守られていかれることと思います。
私も貴女と出会えたことに感謝します。
ありがとう。
*********
哀しい別れを経験する度に思います。

子育て最中のお母さんたちは、自分のことが後回しになってしまいます。

専業主婦だと尚更、検診に行く機会が遠退きます。

こどもたちのためにも、家族のためにも、

女性が母親が女性の検診を自分のお誕生日にしていく制度補助、

ある年齢に達したら。。ではなくて

結婚したら必要だと思うのです。
 

2014/03/15

【保育園で】@茅ヶ崎市

大雪で延期されていた茅ヶ崎市の保育園にやっと今日お伝えできました。

元気で個性的な年長さんの突っ込み

生まれてくる命の力に、こどもたちも「すげーっ」「天才だー」とノリノリ。(笑)。

ラビィくんに一番興味もって、指差したり、さわりにきてくれたのが、

1歳過ぎた小さな男の子。

何か一生懸命に私に伝えてくれた気がします。

「ありがとうね」やっと大切な方の場所にお伝えできて良かった~

宗藤 純子さんの写真

2014/03/14

【子育ての会☆ぴよぴよ卒退式】

3月は巣立ち旅立ち
赤ちゃんからお付き合いのあったこどもたち、ママたちとのおわかれの日。
支援サークルでの卒退式。
お仕事復帰される方、2人目の出産などでなかなか、
お会いできなかったママもいましたが、
今日は久しぶりに「ぴよぴよ」に集ったママたちの笑顔が見れてホッ
逞しく母になっていく、素敵なママたちとの、感慨深い最後の日でした。
staffでOBのママの3人きょうだいの一番下の息子さんが、
自ら進んで手伝いに来てくれました
彼の2~3歳当時、親子活...動に参加してくれていた男の子。
『覚えてる』と聞いたら、あっけなく『覚えてないかな』まっそんなものですが、
お友だちの弟も、今日は卒退式で、15歳の男子二人が本当によく手伝ってくれました(*^^*)画像がないのが残念(+_+)

大型絵本の『ぐるんぱのようちえん』を二人が持ってくれた姿は、

っと12年後の素敵な男子がイメージできたことでしょう

『ぴよぴよ』に赤ちゃんから集ってくださったママたち~

ママの笑顔が子ども達にとっても心の栄養でした。

社会生活のはじめの1歩が親子で素敵に歩めますように

写真: 【子育ての会☆ぴよぴよ卒退式】
3月は巣立ち!旅立ち!赤ちゃんからお付き合いのあったこどもたち、ママたちとのおわかれの日。支援サークルでの卒退式。お仕事復帰される方、2人目の出産などでなかなか、お会いできなかったママもいましたが、今日は久しぶりに「ぴよぴよ」に集ったママたちの笑顔が見れてホッ!!逞しく母になっていく、素敵なママたちとの、感慨深い最後の日でした。staffでOBのママの3人きょうだいの一番下の息子さんが、自ら進んで手伝いに来てくれました!彼の2~3歳当時、親子活動に参加してくれていた男の子。『覚えてる?』と聞いたら、あっけなく『覚えてないかな』まっ!そんなものですが、お友だちの弟も、今日は卒退式で、15歳の男子二人が本当によく手伝ってくれました(*^^*)画像がないのが残念(+_+)
大型絵本の『ぐるんぱのようちえん』を二人が持ってくれた姿は、きっと12年後の素敵な男子がイメージできたことでしょう!『ぴよぴよ』に赤ちゃんから集ってくださったママたち~ママの笑顔が子ども達にとっても心の栄養でした。社会生活のはじめの1歩が親子で素敵に歩めますように!

2014/03/13

【おわかれ遠足】おひさまバンザイ!

今日は市内の中学校も卒業式。保護者のかたの涙雨の日でしたね。。
15歳!4分の3成人式の年卒業おめでとうございます
そして、私も今日はおわかれの遠足
『ももっこサークル』在籍の3年保育年齢の『おひさま』の保育ぐるーぷのこどもたちと、
目指すは電車にのって、江の島水族館
2年保育にするか3年保育にするか、悩んだ末だったり、
3年保育で幼稚園とご縁が叶わずに親子で1年の居場所を求めてくださった
こどもたちとの1年間。
どんなにママたちが4月、不安だったか。
それでも、子供達のそれぞれの個性が大きく大きく成長する時期
ママたちが、ご自分の選択は「これでよかった!」と思ってもらえる1年を
カラフルな個性の子どもたちと描けました
すべて子供達自身の素晴らしき成長のパワーです~
幼子の子育ては大変ですよね。
だって命あるこどもたちを母や父は全力で守らないといけないのですもの。
保育園の選択、幼稚園の選択、これから親として決めなければいけないたくさんの時期、
子ども目線で、目の前の子ども達を受けとめて、
決めたことに、ご自分のご家庭の選択に自信もってください
親子みんなでおめでとう

2014/03/12

【12月うまれさん集合写真】ティアラかまくら

ティアラかまくらで産まれた3ヶ月になる赤ちゃん。

パパママが集ってくださる赤ちゃん事業。

子育てアドバイザーとして開院当時から携わらせていただき、

今日も赤ちゃん達とママパパが集ってくださいました幸せほっかほか~。

写真: 【12月うまれさん集合写真】ティアラかまくらで産まれた3ヶ月になる赤ちゃんとパパママが集ってくださる赤ちゃん事業。子育てアドバイザーとして開院当時から携わらせていただき、今日も赤ちゃん達とママパパが集ってくださいました。命いっぱい!輝いている赤ちゃんです!今年は5周年!記念の年になりそうです(*^_^*)
藤沢市で13年前に0歳児さんからの子育て支援サークルを立ち上げてきた時から、親子スキンシップと絵本の紹介やママパパとの赤ちゃん遊び、そして産後から幼児期までの子育てのことについて等、お話してきました。今後も産後教室講師としても、産後カップルのお役に立てれますように!そして、思春期講座や、妊娠準備教室講師としても、更に皆様のお役に立てれるようにと思っております。。。そして、マタニティカップルからの支援をさせていただける日。それが願いです。

いのちいっぱい輝いている赤ちゃんです

今年は周年記念の年になりそうです

藤沢市で13年前に0歳児さんからの子育て支援サークルを立ち上げてきた時から、

親子スキンシップと絵本の紹介やママパパとの赤ちゃん遊び、

そして産後から幼児期までの子育てのことについて等、お話してきました。

今後も産後教室講師としても、産後カップルのお役に立てれますように

そして、思春期講座や、妊娠準備教室講師としても、

更に皆様のお役に立てれるようにと思っております。。。

そして、マタニティカップルからの支援をさせていただける日。

それが願いです

2014/03/11

【最初で最後の合同親子ランチ会】~親子活動ももっこサークル

なかなか未就園児の小さい子連れのランチ会は場所を見つけるのが大変です

ファイナルから初ランチ会で、ももっこのリーダーママたちが

@辻堂駅近くで素敵なお店を貸しきってくださいました

メニューもボリュームも大満足

写真: 【親子ランチ会】なかなか未就園児の小さい子連れのランチ会は場所を見つけるのが大変です!!!ファイナルから初ランチ会で、ももっこのリーダーママたちが@辻堂駅近くで素敵なお店を貸しきってくださいました!メニューもボリュームも大満足!画像はこどもたちのハンバーグメニュー。大人は前菜にスパゲッテイにデザートにドリンクも。。貸しきりはありがたいですね!本当にママたちもひとときを楽しめたかな♪4月からの幼稚園生活!それぞれの環境で健やかに大きくなっていかれますように~♪

画像はこどもたちのハンバーグメニュー

大人は前菜にスパゲッテイにデザートにドリンクも。。

貸しきりはありがたいですね本当にママたちもひとときを楽しめたかな

4月からの幼稚園生活

それぞれの環境で健やかに大きくなっていかれますように~

2014/03/08

【こどもたちの笑顔のために】

生まれてきたことしりたい

どうやってうまれてきたのかしりたい

先日、杉並区で『親子で聞く誕生学』の開催企画をいただき、

低学年までの子供たちがた~くさん集ってくれました。

そのあとの保護者向けのお話も1時間いただきましたが、

お伝えしたいことは山のようです。。

お話を聞いてくれた後のこどもたちは、みんなでラビィくんさわりにきてくれました。

みんな素敵な笑顔で、抱っこしてくれます。お人形でもこんな笑顔

写真: 【こどもたちの笑顔のために】
生まれてきたことしりたい!
どうやってうまれてきたのかしりたい!先日、杉並区で『親子で聞く誕生学』の開催企画をいただき、低学年までの子供たちがた~くさん集ってくれました。そのあとの保護者向けのお話も1時間いただきましたが、お伝えしたいことは山のようです。。お話を聞いてくれた後のこどもたちは、みんなでラビィくんさわりにきてくれました。みんな素敵な笑顔で、抱っこしてくれます。お人形でもこんな笑顔!
赤ちゃんを抱くこと。。思春期のこどもたちにも体験させてあげたいことです!!
赤ちゃんを抱くこと。。思春期のこどもたちにも体験させてあげたいことです

2014/03/07

【15歳の命に贈る~未来のための誕生学】

私の育った世田谷区。

今日は2校にお話させていただきます。午前中は、よく立ち寄った駅の近くの中学校。

昨年に引き続き、中学3年生向け。15歳に贈る誕生学。

写真: 【午前中】私の育った世田谷区。今日は2校にお話させていただきます。午前中は、よく立ち寄った駅の近くの中学校。昨年に引き続き、中学3年生向け。15歳に贈る誕生学。後半のテーマでグッと真剣さを増して聞いてくれていた15歳。
話終わって彼ら彼女達の表情、代表の生徒さんのひとことに、私の方が胸に込み上げてくるものが。。。う~、泣けそうです。本当に今の自分を大切に。。未来大切に。。自信もって生きていこう!!

後半のテーマでグッと真剣さを増して聞いてくれていた15歳。

話終わって彼ら彼女達の表情、代表の生徒さんのひとことに、

私の方が胸に込み上げてくるものが。。。

う~、泣けそうです。本当に今の自分を大切に。。

未来大切に。。自信もって生きていこうね

【世田谷区の中学3年生、本日2校目】

本日2校目、世田谷区内の中学校。

冷たい風が身にしみる日でしたが、中学生の心にふれ、たくさんのことを感じます。

多感な時期で子ども達自身も大人以上に感じている時期でしょう。

卒業を前に、子どもたちが自分らしく道を進めるように。

『どのような道を どのように歩くとも
いのちいっぱいにいきればいいぞ 
相田みつを』

危ないことは危ないと伝えてほしいと思っている中高生。

きちんと正しいことを伝えてほしいと思っている中高生。...

親御さんの気持ちと共に、先生方のお気持ちと共に、

お伝えしました。4分の3成人式おめでとう!

写真: 【午後】本日2校目、世田谷区内の中学校。冷たい風が身にしみる日でしたが、中学生の心にふれ、たくさんのことを感じます。多感な時期で子ども達自身も大人以上に感じている時期でしょう。卒業を前に、子どもたちが自分らしく道を進めるように。
『どのような道を どのように歩くとも
いのちいっぱいにいきればいいぞ 
相田みつを』
危ないことは危ないと伝えてほしいと思っている中高生。
きちんと正しいことを伝えてほしいと思っている中高生。
親御さんの気持ちと共に、先生方のお気持ちと共に、
お伝えしました。4分の3成人式おめでとう!
今年卒業する全国の中学3年生!
卒業おめでとうございます!!
夢は叶う!素敵な大人になっていこう!!

今年卒業する全国の中学3年生

卒業おめでとうございます

夢は叶う素敵な大人になっていこう

2014/03/05

【中学3年生保護者会にて】

世田谷で昨年、

ご縁のあった大切な保護者の方の中学校3年生の学年委員会にお招きいただきました。

冷たい雨のなかお越しくださった保護者のかたと、2時間講演会のあと、

茶話会に交えていただき、中学生の思春期から兄姉の20歳以上の恋愛話まで。。

とにかく、皆さん一致されていたご感想は、親から伝えられない15歳に聞かせたい

4分の3成人式の誕生学

「教室から息子をつれてきたい」と何度も言ってくださったお母様。。。

お気持ちありがとうございます。私も伝えてさしあげたい15歳です。。

15歳に伝えるなら今でしょ!と連呼いただきました。。。

写真: 【中学3年生保護者会にて】世田谷で昨年、ご縁のあった大切な保護者の方の中学校3年生の学年委員会にお招きいただきました。冷たい雨のなかお越しくださった保護者のかたと、2時間講演会のあと、茶話会に交えていただき、中学生の思春期から兄姉の20歳以上の恋愛話まで。。とにかく、皆さん一致されていたご感想は、親から伝えられない15歳に聞かせたい!4分の3成人式の誕生学!!!「教室から息子をつれてきたい!」と何度も言ってくださったお母様。。。お気持ちありがとうございます。私も伝えてさしあげたい15歳です。。15歳に伝えるなら今でしょ!と連呼いただきました。。。明日は2校、中学3年生のこどもたちに中3向け誕生学、届けてきます!!

2014/03/04

【個育てと己育て】

地域の子育て仲間との「子育て」を「個の育ち」と「自分育て」だと、最後には感じて、
この親子サークルを巣だってほしいと願う親子活動。
2013年度のママリーダー達と繋げてきた『ももっこ』がファイナルパーティー
子育てをしているからこそ、何かに気づき、こどもたちといっしょに楽しめることができる。

はじめてのサークルの活動は、ママのほうがドキドキだったかもしれません。
 
幼子との生活はふりかえれば短い時間・・・
 
この1年が親子で過ごした思い出+成長の1年...となったなら嬉しいです。

写真: 【個育てと己育て】地域の子育て仲間との「子育て」を「個の育ち」と「自分育て」だと、最後には感じて、この親子サークルを巣だってほしいと願う親子活動。昨日、2013年度のママリーダー達と繋げてきた『ももっこ』がファイナルパーティー。子育てをしているからこそ、何かに気づき、こどもたちといっしょに楽しめることができる。
 
♪はじめてのサークルの活動は、ママのほうがドキドキだったかもしれません。
 幼子との生活はふりかえれば短い時間・・・
 この1年が親子で過ごした思い出+成長の1年となったなら嬉しいです。
 子どもと共に親になっていくみなさんは、素敵なママ達です。
 子どもたちは、実はママの応援団♪
 
毎日を生きているだけで すごくステキなこと!
 健康で元気にあそべること 最高の1日です!
 子どもたちのあるがままを 受け入れてあげること
 それは 親しかできません。それが 愛です。
 
四季折々、親子でふれて  親子で聴いて 
親子で眺め  親子で食した 活動でした。
 
ひとりではできないことも みんなが動けば
 スゴイ力!ママが注いだ時間!心と愛情!
 すべてが子どもたちにとって 
 ママ自身にとっても素敵な思い出。♪
 
ひな寿司ケーキをつくってお別れ会。
 昨年より定番になったカステラ銀そうの「祝ももっこ」
 
来年度もママリーダー決まりましたので活動いたします!
是非いっしょに活動したい! メンバーになりたい親子
2歳児さん以上のおともだち~ 是非、ご紹介くださいね~♡
*******
活動場所☆鵠沼海岸駅そば鵠沼公民館(季節の行事を通じての遊び。戸外活動、クッキング、施設見学等、夏祭りなど。)
☆月2回火曜日☆定員、会費制(こどもたちに還元していきます)
詳細お問い合わせください!
********

子どもと共に親になっていくみなさんは、素敵なママ達です。
 

子どもたちは、実はママの応援団

毎日を生きているだけで すごくステキなこと

健康で元気にあそべること 最高の1日です

こどもたちのあるがままを 受け入れてあげること

それは 親しかできません。それが 愛です。

四季折々、親子でふれて  親子で聴いて 

親子で眺め  親子で食した 活動でした。

ひとりではできないことも みんなが動けば
 

スゴイ力ママが注いだ時間心と愛情

すべてが子どもたちにとって 

ママ自身にとっても素敵な思い出

ひな寿司ケーキをつくってお別れ会。
 

昨年より定番になったカステラ銀そうの「祝ももっこ」

来年度もママリーダー決まりましたので活動いたします

是非いっしょに活動したい! メンバーになりたい親子

2歳児さん以上のおともだち~ 是非、ご紹介くださいね~
*******
活動場所☆鵠沼海岸駅そば鵠沼公民館(季節の行事を通じての遊び。戸外活動、クッキング、施設見学等、夏祭りなど。)
☆月2回火曜日☆定員、会費制(こどもたちに還元していきます)
詳細お問い合わせください!

2014/03/02

【かみさまとのやくそく】

今週は池川明先生と市内で2回もお会いできる機会が

お話を伺うことができました。

2月27日(木)は、鵠沼市民センターでの講演『子どもたちがたくらむ、幸せ大作戦!』

そして、今日、上映会と講演会。

https://www.facebook.com/events/786318351387402/

明先生~優子さん~ありがとうございました~

写真: 【かみさまとのやくそく】今週は池川明先生と市内で2回もお会いできる機会が!お話を伺うことができました。2月27日(木)は、鵠沼市民センターでの講演『子どもたちがたくらむ、幸せ大作戦!』そして、今日、上映会と講演会。
明先生~優子さん~ありがとうございました~♪
私も、子どもたちといて感じるのは、子育ても、保育も教育も、大人が忘れかけてしまっていることを、子どもたちが今、いっぱい言葉や行動でサイン出して、教えてくれているのだと思います。。。。。
私も、子どもたちといて感じるのは、

子育ても、保育も教育も、大人が忘れかけてしまっていることを、

子どもたちが今、いっぱい言葉や行動でサイン出して

教えてくれているのだと思います。。。。

2014/03/01

【ありがとう】1期生のママとこどもたち~♡

12年前、今のような子育て支援センターや、

赤ちゃん連れで集える場所があまりない時代、

親子が集いスキンシップ遊びや子育てを話せる仲間と出会ってほしいと、

子育ての会の「ベビーぴよぴよ0.1,2」を発足しました。

宗藤 純子さんの写真

その1期生の子どもたちと、ママが同窓会

こどもたちの卒業の節目に会いたいな。集いたいね。に

企画をしてくれたママたちに本当に心から感謝

赤ちゃんだったあの子もこの子も。。。本当に成長し、

「ぴよぴよ」&親子活動「ももっこ」の幼き頃のスライドに涙(T_T)感慨無...量。

プチデザートに囲まれた「生まれてきてくれてありがとう」のチョコプレートに

ママ達の想いが甘く心に残ったことでしょう。

本当に最高の出会いと再会

みんなが生まれてきてくれたから、私はママたちに会えました。

私も思春期突入のこどもたちに、12才へのメッセージ贈ることができて、よかった~

みんな~みんな素晴らしい子どもたちだよ~

これからも斜めの関係で見守るからね~

そして、みんなのママは本当に素敵なママ達です

ステキな時間をありがとう~

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c