【たなばたに】男子育ての母集う~男の子のカラダ教室
七夕に 大人ゆく未来の息子に 願いこめ 真剣に学ぶ母の背中。(BY むねじゅん)。
となった本日の勉強会『母のための男の子の心とカラダ』。
思春期男子育てる母たちが集まってくださいました

知ることで母の不安が軽くなくなります。
母としてどう接することがベストなのか・・・
それぞれが息子の未来を大切に思っているからこそ、母としての心構え、
家庭で大切にしたいこと。はじめられることを。。
地域で一緒に見守れる母たちが増えて下さることはすごくうれしいことです


我が家もまっただ中
楽しんで見守ります


今日は『伝える』『伝え方』ということが私の中ではキーワードに残りました。
そう思っていたら、ゴルゴ松本さんの少年院で行った『漢字の授業・命の授業。』
少年の心に響いている映像が胸熱くなりました。
『吐く」という言葉はプラスとマイナスを口から吐くという漢字。
どちらも吐いてもよいけれど、マイナスを少しづつ減らしていくとマイナスという字はなくなり『叶』になる。
知っていましたが、ゴルゴさんが真剣に彼らに伝える「漢字の授業」最後は『命の授業』につながっています。感動です。
« 【生死學@Umiのいえ】「生まれくる人・死にゆく人に思いを馳せる」 | トップページ | 【子ども達からのプレゼント】家庭教育学級にて »
「思春期講座」カテゴリの記事
- 【閉院最後の『母と娘さんの月経教室zoom講座】産科診療所ティアラかまくら(2021.03.31)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【コロナの夏休み初日は思春期講座からスタート!】(2020.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント