【2分の1成人式】4年生の大切な子ども達へ
親子サークルのOBママ達が何か月も前から企画してくださりました。
サークル育ちの


慣れ親しみ親子で集い、ココからの出会い、育ち愛がはじまった場所で、
親子で




私も赤ちゃん時代から幼稚園に送り出すまでの記憶でSTOPしていた
子ども達の顔、顔・・・
女子は面影があるある



母たちの顔はそうは変わりませんが、

ステキな女性ばかりです

本当にたくさん集まってくださり感激

そこで「誕生学」をとのご依頼を受け、これまた、お話させていただくことができ、
感慨深き日。
思わず赤ちゃん時代の時や、ママ達が手を焼いている姿が走馬灯のように思い出されました。
一緒に過ごした子ども達とママと、こうして



私が夢描いていた地域での育ちあい、つながりあいは
思春期になってもサポートしていきたいと思っていたこと・・


地域が同じなら学校は一緒です。
少しでも顔がつながっていれば、不安感も減るし、防犯にもなります。
今回は


そして、10年後から15年後きっと戸惑うであろう思春期に向けて、
子どもたちの自己肯定感をあげあげ



ママ達の不安を少しでも軽くできればと思っていたことを
今、「誕生学」を通じてお話させていただいてます。
幼児期とは異なる不安も、少~し見通しつけ、また情報交換できるといいですよね

更に




今度は一緒にお祝いできるお店にみんなで行きたいな


最後は恒例「ひげじいさん」の手遊び

さすがに男子は固まって、はぁ


今日もありがとうがいっぱいの日でした

« 【インターン)産院実習はステキな場所で | トップページ | 【母と娘のお話会で】5年生への母と娘の月経教室 »
「親子活動サークル『ももっこ』」カテゴリの記事
- 【青イソラの下で】子ども達の今は今しかない(2021.02.09)
- 【冬の海浜公園~親子活動~子ども達の今を奪うことなかれ!】(2021.01.19)
- 【かなりサイコー⤴️⤴️】親子活動ももっこ×子育ての会ベビーぴよぴよ012🎄コンサート(2020.12.15)
- 【 子育てトーク爆裂‼️ Junko and Kyomi『日本の子育て×海外の子育て 】種族のマナビ(2020.12.17)
- 秋戸外【親子サークル活動は消防署】~いつもありがとうございます~(2020.10.06)
「思春期講座」カテゴリの記事
- 【閉院最後の『母と娘さんの月経教室zoom講座】産科診療所ティアラかまくら(2021.03.31)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【コロナの夏休み初日は思春期講座からスタート!】(2020.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント