【今、私たち大人がすべきこと】内海聡氏の講演を聴いて
【今、私たち大人がすべきこと】
藤沢市内で
内海聡氏の
『社会毒から子どもを守る』
の講演会でした。
会場も赤ちゃんを抱えた方から
ご高齢の方まで、
とても多くの方がいらしていました。
内海氏の講演会は、
いつも早々に満席になるそうです。
今、関心の高いテーマでの講演なのでしょう。
という私も、実際に
お聞きしてみたいテーマでした。
講演は率直に
重くもあり
複雑な気持ちもあり
感じたことは
多々ありました。
今、
子ども達の未来を守るために
大人がすべきこと。
家庭で伝えていくこと。
この思い、
子への想い。
思う人の気持ちが
動いている。
今、何が大切なのか
自分はどうしたいのか
情報のなかで
自分で決めて
生きる 生き方。
お世話になっている場所に貼ってある
杉田玄白の健康管理の「養生七不可」。
今も通じることだと思って読んでます。
一 昨日の非は恨悔すべからず
(昨日のこと、過ぎたことをくよくよしない)
二 明日の是は慮念すべからず
(明日のこと、先のことを思い煩わない)
三 飲と食とは度を過すべからず
(過飲・過食を慎む)
四 正物に非ざれば苟も食すべからず
(出所の分かった新鮮な食べ物以外は食べない。)
五 事なき時は薬を服すべからず
(何でもないのに、みだりに薬を飲まない)
六 壮実を頼んで房を過すべからず
(元気だからといって無理をしない)
七 動作を勤めて安を好むべからず
(楽をせず運動をする)
« 【烏帽子岩が・・大きい!?】ラチエン通りから | トップページ | 【息子が出会わせてくれた縁】思春期の息子たちの心とカラダの会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ありえない!?】はだかの王様もマスクをするのか?@茅ケ崎(2021.02.06)
- 【大福茶(おおふくちゃ)】煎茶道 黄檗賣茶流(2021.01.28)
- 【2021】あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 【信じぬけ!】えんとつ町のプペル公開(2020.12.26)
- 自分らしくなれる【ソトママ】(2020.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【烏帽子岩が・・大きい!?】ラチエン通りから | トップページ | 【息子が出会わせてくれた縁】思春期の息子たちの心とカラダの会 »
コメント