【今年最後の小学校】地域の子ども達へ贈る誕生学
とても風の冷たい日でした
。でも 晴れて
良かった
。



体育館の午後。
子ども達の瞳は真剣でした。
伝えることができて今、ほっとしています。
大切な時期を過ごし卒業した息子の小学校
在校の小学校3年生の子ども達と保護者の方に
「誕生学」お伝えしてきました。

この日を迎えるまでに
大きな 大きな 大きな
お母さん達の愛と行動を感じていました。
私はその愛を受けとり
伝える責任を感じながら今日を迎えました。
この日のために尽力してくれた友人ママ達に
心から感謝いたします。
大きな業は子ども達へのクリスマスプレゼントに
なったことと思います。
「うまれてきてくれてありがとう」
それぞれの家庭で伝えられますように。
「愛は家庭から始まります。
まず、家庭から始めてください。
やがて外へと愛の輪が広がっていくでしょう。」
マザー・テレサ
保護者のみなさんへのお話・・・
思春期にむけて・・
お時間まだまだ必要でしたが、またお伝えできるチャンス
出会えますように

« 【合同親子クリスマスコンサート2014】ベビーぴよぴよ&ももっこ | トップページ | ドキュメンタリー映画【うまれる ずっと、いっしょ。】感動&号泣 »
「教育現場(幼稚園小中高大学生)」カテゴリの記事
- 【227人の保育学生達の感想】女性のライフデザイン!(2021.02.10)
- 【あなたのキモチは何色?子ども達のキモチを受け取れる未来の保育者に】(2020.07.30)
- 【養護教諭の先生と共に~全校児童数に関わらず養護教諭の先生は一人ではなく二人が望ましい】(2019.11.18)
- 【教育の場は学校だけなのか?】(2019.08.05)
- 『今日は一日 いのちいっぱいの場所巡り』~命の循環感じた日(2017.12.14)
« 【合同親子クリスマスコンサート2014】ベビーぴよぴよ&ももっこ | トップページ | ドキュメンタリー映画【うまれる ずっと、いっしょ。】感動&号泣 »
コメント