【一安心しました】
3月はじめの出来事でした。
実家の84歳になる母が
肺炎で緊急入院したためでした。
誤嚥性肺炎でした。
高齢者の死亡率の高さに驚きました
我慢強い母の性格もありますが..
高齢になると、熱があるのも気づかず
ただただ、だるいとだけ感じて
悪化させてしまっている場合があるようです。
父が東北の復興支援の祈りのために
友人の僧呂の方と家を離れていた間の出来事で
父も不在のため、気づけず、 気づいてくださったのは
私の小さい頃から開院されている街のお医者さま。
母が予約していた別の科の診療で行って
熱があることがわかり、検査して即、
近くの昔からある総合病院に入院となりました。
私に電話が入った時には
悪化しているからと、心臓バクバクの電話でしたが
早い対応をしていただき大事には至りませんでした。
今は、点滴も外れて 一安心しています。
富士山の方
夕陽が沈む光は母の快復への光のように思えます。
月2回は、治療院へ父と母の送迎をするのに
3年前から顔を合わせる回数が増えていたのですが、
いつ、何があるかわからない。。。
今回のことで家族が何度も集まりお見舞いし
子ども達も会いに行きましたが、
会えることは大切な時間だということを
改めてまた、母から受け取りました。
3月11日。4年前の出来事も未曾有の出来事。
心から祈りを捧げた日となりました
« 【ふれること、あそぶこと&卒退式】子育ての会ベビーぴよぴよ | トップページ | 【卒業おめでとうございます】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ありえない!?】はだかの王様もマスクをするのか?@茅ケ崎(2021.02.06)
- 【大福茶(おおふくちゃ)】煎茶道 黄檗賣茶流(2021.01.28)
- 【2021】あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 【信じぬけ!】えんとつ町のプペル公開(2020.12.26)
- 自分らしくなれる【ソトママ】(2020.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント