【子育て支援の歩みから】@港北区主任児童委員研修
横浜市港北区の主任児童委員研修の皆様へ
ご縁をいただき
貴重なお時間をいただきました。
地域での子育て支援20年の歩みから、
各所での産後のママパパ支援での現況。
自分の子育てを通して
また思春期だからこそ大切だと
感じることなど。。
そして、出会った「誕生学」の必要性。
子どもたちへ、保護者の皆様に
お伝えしている学校現場での現況を。
主任児童委員の皆様に、お話させて
頂いた後、何人もの方が、お声かけくださいました。
「誕生学」と聞いて
初めは誕生日の話?うまれたこと、
うまれた時の話など
親が家ですればと思っていたけれど、
そんなもんじゃなかったです!
これは根本的なこと。
大事なことでした。と。
お孫さんのいる世代の委員の皆様からも
出産後のママたちへの接し方、
言葉かけなどもご質問があったり
子育てを取り巻く現況、
保護者のかたの不安等に
向き合っておられるみなさまに
多くの方に知っていただける
機会になりました。
主任児童委員の皆様の使命同じく、
サポートしていきたいと思います。
« 【赤ちゃんとママのステキな時間】@北区 | トップページ | 【あったかいんだから~❤】@GOLD »
「いのちのお話等の講座」カテゴリの記事
- 【ティアラかまくら産科診療所の2011年】ZOOMで開催中!(2021.01.16)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【思春期の子ども達と共に】~親子でいのちと自分をみつめてみよう@Sanafu lab healing garden(2019.09.08)
- 【母達から思春期の息子さん達へ】高学年ココロ・カラダ・いのち(2016.08.29)
「講演会・集い」カテゴリの記事
- 昨年もお招きいただいた女子短期大学へ〈女性のライフデザイン〉(2020.11.25)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【 子育てトーク爆裂‼️ Junko and Kyomi『日本の子育て×海外の子育て 】種族のマナビ(2020.12.17)
- 【Baby-led Weaning】日本初研修会@横浜(2019.12.08)
- 【青少年地域合同研修会】@世田谷区(2019.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント