フォト

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015/06/30

【子ども達からのプレゼントの時間】乳幼児家庭教育学級

藤沢市藤沢公民館での「ふじっこ学級」

2歳以上のお母さま方が


おつながりをもち学びの時間が来週で


閉講式。



Fujisawa
講義が終わってお子様をお迎えにいかれる

お母さま方の足も急ぎ足

お迎えにいったあと、手をつながれて

帰っていく子ども達の顔は

満面の笑顔です。

こうした分離の講座の時間は

ママ達にとっては

子ども達からプレゼントされた時間

たくさんの学びと離れた時間に感じる感覚

忘れずにいていただけると

子ども達が泣いて離れることができなかった時間も

きっと納得してくれることでしょう

そして

迎えにきてもらえることがわかっているから


もう安心して待っていられるのですね。

地域で育ちあうことのできるつながりが


この乳幼児家庭教育学級の大事さでもあります。


15年前から子育てアドバイザーとしても、


市内においても


家庭教育や幼児教育などテーマも色々と


お話させていただいてきましたが、


乳幼児からつながる思春期。

この地域での親御さん同士の今からのつながりが


思春期も安心に導いてくれることと思います!


明日も笑顔になあれ

2015/06/29

【肌にふれると心にふれる】ベビータッチングケア産後サロン

日頃忘れかけていること

子どもの誕生した時のこと。


私もいつも いつも 
この時間を通して

ママ達と同じ気持ちで

自分も大切な命にふれる。

産後のママ達へのおはなし

Babytouch

 

 


誕生の映像は

数か月前がよみがえる。


それぞれにドラマがあります。


一人で産むことになり

赤ちゃんの誕生は その時の状況が

喜びよりも違った感情の方が

大きく残る場合もあります。

家族にも誕生の時を

話すことをしていなかったママ。


でも、でも


この子の誕生


伝えていきたいと語ってくださいました。


家族に話していきたいと


言葉にできそうですね。


うまれてきた命に

「うまれてきてくれてありがとう」

2015/06/23

【砂の造形~親子で完成】@鵠沼海岸

梅雨の晴れ間

親子サークル
いざ!砂浜へ

これからが海岸もにぎわいの夏。

海での活動の前

手をつなぎ海を眺める母と子

Hahatoko 何を見つめ     何を感じ     何を語り合ったのでしょう。

心温まる背中。

広大な自然を前に   しっかりと    手をつなぎ
 
お母さんはあなたを守る

素敵な親子の背中がたくさん.

子どもたちとの時間

「初めて年子のふたりを 一人で自転車に乗せて 海に連れてきたママ

いつもはパパがいないと来れない海。」

「いつもは 幼稚園のお姉ちゃんの習い事に
つきあわせてしまい 十分に関われていないと
思っていたママ。」

「おばあちゃんに下の赤ちゃんを預けて
2歳の娘さんとだけの時間をつくれたママ」

海に来れたことよかったね。

すごかったね。

初めて記念日が
増えていく。


みんなと過ごした時間

子どもたちの満足げな顔

楽しそうに笑った顔。


ママたちのお互いの大変な想いも

しっかりと受け取り合って


親子で育っていけるといいね。

私もこんな時間があったんだな。

今は懐かしさと愛おしさで

いっぱいです



さぁ!親子で 亀さん作ってみました

Kame
亀さんに乗ってみました

 楽しかったね

2015/06/22

【こころとカラダ】PTAサークル主催講演会@鎌倉市

鎌倉市の小学校PTAサークルの

「こころとカラダ」クラブの保護者のみなさまから

招きいただいていた日でした。

 


子育てのことふくめ

家庭での保護者として

低学年から中学生まで


こころとカラダについて

向き合うか
お時間を頂戴しました。

 


0622

 

 

 

今回の講演は

私自身も
自分でお伝えしていて

 

命。人間。うまれる。

自分の歴史。すごい。

10歳すぎて大切なこと

15歳が知りたいこと


伝えたいこと

改めて自分の母にも

うんでくれてありがとう。

と伝えたくなる日だったのです



本日の感想から・・・・・・・

 

◆「お話をきいて、今まで知らなかったカラダのことや命の大切さを

あらためて知ることができました。


子どもには自分を大切にし、

人を大切にできる人になってもらいたいと思いました。

そのためにも親である私が子どもを認めてあげることや

愛情をたくさん注いていくことを忘れずにいようと思いました。」

 

「自分を守るために他人を大切にするために

性についてきちんと理解してほしいと改めて感じました。


これからは恥ずかしがらずに

子どもとも素直に話せるように環境を整えたいと思いました」

 

◆「小6の娘が初潮を迎え夫とどうのように

性の話を伝えるべきかと
悩んでいました。


良く考えて、
娘が自分を肯定しうやむやな未来


悲しい体験をすることのないように


支えていきたいと思いました」

 

たくさんの感想をありがとうございました。

 

 

2015/06/21

【父の日に保育園父母の会での講演会】@文京区

梅雨の時期になりました。

文京区保育園の父母の会主催の

講演会は

お仕事オフの日曜日。


0621bun
セッティングもお父様方が

率先されて整えてくださる

お姿に感謝です。

Img_8238
お父様方からも

講演後にもご質問や感想もいただけるほど

ご関心も高い講演になりました。

Img_8239
こうした機会に

考えるきっかけになっていただけたことは

私も嬉しいことでした。

涙あり笑いありの時間を共有させていただきました

Img_8243
スタッフの皆様ありがとうございました。

そして

父の日。

「おとうさんがおとうさんになった日」


どんな日だったことでしょう。

我が家の絵本棚より

おとうさんの日におとうさーん!と

読みたいえほん

Papaehon

2015/06/19

【幼児期から伝える いのちのひみつ。じぶんの大切さ】

鎌倉市。七里ヶ浜楓幼稚園。

年長組さんがお家の方の

おひざの上での『
いのちのひみつ!』

「いのちってすごい!」

誕生学を毎年この時期に

お伝えさせていただき、

保護者のかたへのお話。


Kaede2015
砂の一粒よりも小さな命


成長の重みを感じたお時間を


改めて感じていただけたようです。



幼稚園の現場にいたとき、

こうしたお話を 


私自身も、大切に伝えていければ
よかったな

つくづく思います。


でも、、、なかなか伝え方は

ご家庭においても困惑されます。

伝え次がれたことは次の世代に

伝えられます。


教えてもらったことも伝えやすい。

次の世代に自然に伝えられる


幼児期の


「どうやってうまれたの?」

人間はどうやってうまれるのか?


知りたい子どもたちへの


質問の答え。。年長組さんは
興味津々です。

そしてどのような事情があれ、


今、出会っている命ある子どもたちと

ご家族は、、、奇跡の出会いなんですね。

講演後は園長先生と毎年

貴重なお時間をいただき


お話に花が咲きすぎます


今年も子どもたちとの出会いを

ありがとうございました。

2015/06/16

湘南える≪湘南リビング新聞社≫さんの取材

先日の『NEKTON FUJISAWA』の

 

親子カフェOPENINGイベントでのひととき

湘南える≪湘南リビング新聞社≫

地域特派員えむちゅん
さんに光栄にも取材いただきました


6月15日のスタートに

一番最初に記事にとりあげてくださったえむちゅんさん

本当にうれしくて涙・・・・・・

いのちのお話を節目節目で聞いてくださり

感じたままを今回記事にしてくださいました

受け取っていただけている取材の内容は

アップしてから読ませていただきました。


子育てに迷う人にも聴いてもらいたい

 

宗藤純子先生の誕生学

というインパクトのあるタイトルです

記事は
コチラ
http://www.shonanliving.co.jp/?normal

えむちゅんさんのお気持ちもいっしょに

子ども達や保護者の方に

ココロで感じていただける『いのちの物語

私も心からお伝えしていきたいと思います。

ありがとうございました。

≪湘南リビング新聞社≫さんはとてもご縁があります。

以前、ベビーチューター講師の養成に携わっていた時も

講師として都内のリビング新聞社さんにお世話になりました。

 

そして・・・・『誕生学』も

いちはやく 取材くださりご紹介くださっていました

2011年発刊したShonan Bambino 0号

Bambino

 

 



Bambino1

 

 

 

Bambino2

必要としてくださる方々に

必要だと感じて下さる方々に

必要なことだから頑張って伝えてください

この言葉をいただきながら


また使命をもってがんばれそうです。

 


本当に御縁をありがとうございます。

【人形劇はじまるよ~おつきあいも15年?】

毎年恒例

「めるへん」さんによる「音楽人形劇」

子育ての会「ベビーぴよぴよ」支援circle
&親子サークル「ももっこ」合同の日。



お孫さんのいる「めるへんさん」との

お付き合いも15年。

本当にありがとうございます

赤ちゃんもみ~んなラストは笑顔で

へびさんにパクッ

獅子舞に頭をパクッとされるかのよう

0616momo1

ママリーダーさんが幼稚園に

お子さんが通うことになり


幼稚園にもつながり公演に至った


ステキなお話を伺うと
本当に嬉しいです

「ぴよぴよ」は小学校になっても
OBのママ達が

いろいろなところで協力くださり


保育園・幼稚園前までママと赤ちゃん、


子どもたちを
支えてくださってます。

「ももっこ」ママリーダーがミーティング中

0616momo 今年度はrepeaterママのリーダーさん。

3人目、2人目~ラストで~す


と言いながら担ってくださる5人は


なんと!!!みんな男の子育てのママ。

男の子だらけ集まると、11人です!


みんな笑顔のステキなママ達です。

地域親子が顔見知りになり

それぞれの小学校へ


安心して通えることを願ってます


一人で悩まずみんなで支えあえる

子育てが、ここにはあります。。。


子どもたちによって集えたご縁

本当に宝物です。

子育ての会ベビーぴよぴよはコチラから↓出会ってくださいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/piyiopiyostaff/MYBLOG/yblog.html

2015/06/13

【全校生徒へいのちの授業】@杉並区

今日は杉並区の武蔵野市にほど近い小学校

昨年PTAむけの講演会で来校させていただき


今年度は嬉しいことに


全校生徒にむけて2限目と3限目で『いのちの授業』


地域コーデイネーターの方とも1年ぶりの再会です。

校長先生からもご丁寧にご依頼のご連絡いただき、

2限目は1・2・3年生に向けて

3限目は2次性徴期を含む内容で4・5・6年生。

土曜日の地域公開授業において

 

 

生命の大切さや人生のかけがえのなさを

実感する道徳の授業及び体験活動等の


取組実施されている区での親子講演。


「道徳」の時間でのゲストティーチャーでした。

1・2・3年生の保護者の方のご出席率も高く

1・2・3年生150名の児童数に


100人を越す保護者の方のご参加があったとお聞きし


『性~いのち』への関心度の高さを感じました。


1・2・3年生ならではの元気で活発な反応で


え~っ!わ~っ!すご~~~~い

映像は保護者の方も子ども達も心ひとつ。


「あっ!うまれてきた!あれ、あったかい水も
でてくるんだ!」

1年生も真剣な顔。


本当に目を輝かせて観ている姿があります。


『いのちのひみつ』『いのちのちから』

『自分ってスゴイね』

0613

 

 

10歳になる10歳以上の子ども達。

自分のカラダの大切さ相手の大切さ。

大人への準備の素敵さを・・




06131

 

 


下の学年上の学年とお子さんのいる
保護者の方は、

 

2限目のお話から

この違いがすごくよくわかり、


何を大切にしていけばよいかわかりました。

とお話されていたそうです。

 

今日は男性保護者の方も多く、

3人のお子さんのいるお父様が

上は高校生で、下は小学生で今日聞きにきました。

『ひとりひとりの出産を思い出し

うまれてくる子ども達のいのちの力。

素晴らしいですね。』と
お声かけいただきました。

全校生徒にお伝えさせていただける機会、


親子で聞いていただける機会


地域の方との連携においての学校の場での


大切な場所でご理解いただき


お話させていただきましたこと


次世代育成支援からも心から感謝いたします。

 


すべての子ども達がうまれてきた自分に

自信をもって、思春期へ向けて

自分らしく未来に育っていけますように。

 

うまれてきてくれてありがとう。

2015/06/10

【はだかんぼが怖いです~?】

2•3カ月児の赤ちゃんを

ベビータッチングで・・・・


はだかんぼにすることに

抵抗のあるママ急増中????

そのの理由は・・・

ウンチされちゃうと汚れる!

おしっこもね~

お風呂上がりもすぐに

おむつつけて、着せちゃいます!

ちょっとまって~もったいない~

この時期のタッチ


脳科学などもたくさんの皮膚との検証で

赤ちゃんへの皮膚への接触が 

ママやパパにとっても

あかちゃんにとっても

最高のプレゼント

Baby

汚れてもよい工夫の環境で

赤ちゃんにとって

紙おむつをはずした開放感


なんて!最高!~~~

ママやパパの手でタッチングケア

ドライでもオイルでも


ふれていると自分もポカポカ。

本日も

自分も癒やされました

赤ちゃんに今までこんなに

ふれたことなかったぁ~


これからも続けたい。。


そんな声がたくさん聞けた日

BE  HAPPY

2015/06/08

【親子カフェオープニングイベント】@NEKTON FUJISAWA

NEKTONFUJISAWA 『親子カフェ』での

コラボイベントは集われた方と共に

無事に終了ーーー


Nekton

全国の子どもたちに大きな画面の

絵本と歌でステキなメッセージ

伝えているご夫婦ケチャマヨさん!

そして、

主催のmelodyさんの歌声は

彼女の想いが

魔法のように伝わってきます

彼女からご依頼を受けて

私もご家族にむけて。。。

次世代の子どもたちにむけて。。


その空間で今ある時間を


大切な時間と受け取っていただけるよう

「誕生学」贈らせていただきました。

ステキなコラボ御縁に感謝いたします。


お越し下さったみなさま


ありがとうございました

久しぶりにお会いできたお顔もあり


私もすごく嬉しいひとときでした。

Nekton1 水曜日は親子カフェ10時から14時まで

開催されます!


アットホームな空間にランチも


美味しいーーー❤


水曜日担当はChidoriさん達のkitchen!


皆さんお出かけ下さいね


Nekton2

sutekina

Tunagari

Arigato  Gozaimasita

【女性のみなさん!検診は誕生月に】

「誕生月に忘れないように
受けてくださいね。。」


と産院の先生のお言葉


お産から欠かさずしているのは


子宮頸がん検診。乳がん検診。

乳がん検診はピンクリボンデーが

日本でも10月1日に制定されてます。


乳がんの正しい知識を広め
乳がん検診の早期受診。

2000年ごろからマンモグラフィーも
導入されはじめ

今は乳がん検診=マンモグラフィーの認識も。

マンモグラフィーに関しては

昨年、カナダ国立乳がん検診での


研究や、スイス医療委員会の見解が出て


自分も困惑しましたが、


マンモグラフィー以外に


視乳房触診、乳房超音波検査もあります。

受けないのではなく


受けることが大切なのだと思います。


Pink 乳がんは、早期に触診で自分で


見つけられた方もいらっしゃいます。


今回、検査場所変えてマンモ+触診+エコー。


トリプル!!市の補助助かります。


女性は、特に子宮頸がん検診は


お産以外で産院を訪れたくない!


という方も若いママ達は多いですが、


大人女性への検診をおすすめします。

そしてママになったからこそ

年に1回、誕生月に必ずヘルスチェック

ご自分のためにも家族のためにも

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c