【小学校PTA企画講演会】@藤沢市
梅雨空の下
この日のためにご準備くださったPTAの皆様。
お声かけくださった保護者の方は
2012年藤沢JCの皆様の主催で
『2分の一成人式』として
市内の4年生と保護者対象の会に
お話を聞いてくださってお母さまでした。
その後も
3年間の間に色々なバージョンで
何度となく
『いのちのお話』聞いてくださったご縁。
梅雨空の下
お集まりくださった保護者の皆様の
親としての気持ち。
心模様は
春夏秋冬、梅雨の時期も晴れの時期も
5年後10年後に向けて
私がお伝えしたいありったけ
親が今、ありったけしてあげれること。
子どもたちへ伝えていきたいこと。
私の、真剣なありったけの想い
お話させていただきました。
子育ての会「ベビーぴよぴよ」に
行ったことがありましたと
お声かけも
いただき、成長された息子さんのお話も伺い
涙。涙
。
こんな素敵な再会も嬉しい~
保護者の皆様のアンケートの声(一部抜粋)
・どんどん内容に引き込まれていきました。もっとほかにも色々と話しを聞いてみたい。
また機会があったら是非参加したい。
・忘れかけていた 子どもがうまれた頃を思いだし、
帰ってきたら抱きしめてあげたいと思いました。
帰ってきたら抱きしめてあげたいと思いました。
・子どもには色々なことを望んでしまいますが、
ただただ「うまれてきてくれてありがとう」という気持ちを大事にしたい
ただただ「うまれてきてくれてありがとう」という気持ちを大事にしたい
・男女それぞれの「性」について学べ、
思春期に向け子ども達に年齢にあわせた話をしていきたい。
思春期に向け子ども達に年齢にあわせた話をしていきたい。
・女の子しか育てたことがないので、男の子のことが学べて良かった。
・高学年の女の子に話したかったことを、
どう伝えれば良いのか迷っていたので参考になりました。
どう伝えれば良いのか迷っていたので参考になりました。
・子どもの成長について、
今悩んでいる所だったので参加できて本当に良かったです。
今悩んでいる所だったので参加できて本当に良かったです。
PTAの皆様雨の降る中ありがとうございました
。

« 【べちゃべちゃ】 五感を大切に(^^♪ | トップページ | 【思春期こそ育て直し!向きあいたい時期】@川崎市中学校PTA »
「PTA家庭教育講座」カテゴリの記事
- 【ギャングエイジ消失か!?】思春期迎える子ども達(2019.12.05)
- 【思春期こそ育て直し!向きあいたい時期】@川崎市中学校PTA(2015.07.11)
- 【小学校PTA企画講演会】@藤沢市(2015.07.06)
- 藤沢市北部ブロックPTA講演会@御所見中(2014.11.22)
- 【この日を迎えたこと】PTA4校合同講演会@世田谷区(2014.10.07)
「いのちのお話等の講座」カテゴリの記事
- 【ティアラかまくら産科診療所の2011年】ZOOMで開催中!(2021.01.16)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【思春期の子ども達と共に】~親子でいのちと自分をみつめてみよう@Sanafu lab healing garden(2019.09.08)
- 【母達から思春期の息子さん達へ】高学年ココロ・カラダ・いのち(2016.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント