【夏休みの母と思春期娘さん達の時間】@産科診療所ティアラかまくら
もし、
私も母と二人で
いのちについての話や
自分のカラダのおとなへの準備の
おとなスイッチ(二次性徴期)聴けていたら
思春期時代私も素直になれたかしら
昔は暗~い部屋でのスライドショー
素敵な準備だったと知っていたら
子宮も小さい頃から
大切な意識もてたのかも
夏休は『母と娘の月経教室』マンスリー。
娘さんのために ご自分のために
開催下さるママ達からの 娘さん達へのギフト。
うまれてきた命は あかちゃんたちからのギフト。
贈り贈られ
話し合える
大切な関係を娘さんとつくって
くださることを願います。
(ティアラかまくらにて)
心の基地はおかあさん。
家庭に子ども達が戻れる場所が
いつもありますように。
« 【子どもがひとり笑ったら】 小西貴士さん | トップページ | 【平和ってなんですか?今こそ考えたい平和教育のありかた】@デイライトキッチン »
「思春期講座」カテゴリの記事
- 【閉院最後の『母と娘さんの月経教室zoom講座】産科診療所ティアラかまくら(2021.03.31)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【コロナの夏休み初日は思春期講座からスタート!】(2020.08.01)
「いのちのお話等の講座」カテゴリの記事
- 【ティアラかまくら産科診療所の2011年】ZOOMで開催中!(2021.01.16)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【思春期の子ども達と共に】~親子でいのちと自分をみつめてみよう@Sanafu lab healing garden(2019.09.08)
- 【母達から思春期の息子さん達へ】高学年ココロ・カラダ・いのち(2016.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント