【ひとり遊びと 3つの間】
子どもの生活は遊び。
あそびの発達。
ひとり遊びは大切な時間。
先日の親子サークル活動は
小麦粉粘土をつくって遊びました
準備するのは
料理用ボール・小麦粉・お水・食紅・お塩少々油少々
POINT 小麦粉と食紅を混ぜてから水を入れると
色が浮き出てくる不思議さに
歓喜の声
油にお塩もミックス。
ぐちゃぐちゃするのが
最初は抵抗のある子も
ママと一緒に経験していくうちに
ひとりで熱中して黙々と
練ったり
丸めたり
形作ったり
飽きない遊びのひとつ。
秋雨の日にじっくりとお家でもトライしてみてください。
3つの間がないという時代
『時間』『空間』『仲間』
子ども達が育っていく要は『遊び』
子どもの運動能力低下の背景には
遊びの消失。
体を使った外遊びに必要なこの3つの「間」が
消えていることが原因だそうです。
私的には、外遊びに関してだけでなく
この『3つの間』は
大切な『間』であると思っています。
少しでも
3つの間がつくれる
ママだからできる工夫
子育てしていけるといいですね。
« 【秋~みっけ!】 3才児保育サークル『おひさま』 | トップページ | 【行政主催事業親子であそぼう@辻堂公民館】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ありえない!?】はだかの王様もマスクをするのか?@茅ケ崎(2021.02.06)
- 【大福茶(おおふくちゃ)】煎茶道 黄檗賣茶流(2021.01.28)
- 【2021】あけましておめでとうございます(2021.01.01)
- 【信じぬけ!】えんとつ町のプペル公開(2020.12.26)
- 自分らしくなれる【ソトママ】(2020.10.06)
「親子活動サークル『ももっこ』」カテゴリの記事
- 【青イソラの下で】子ども達の今は今しかない(2021.02.09)
- 【冬の海浜公園~親子活動~子ども達の今を奪うことなかれ!】(2021.01.19)
- 【かなりサイコー⤴️⤴️】親子活動ももっこ×子育ての会ベビーぴよぴよ012🎄コンサート(2020.12.15)
- 【 子育てトーク爆裂‼️ Junko and Kyomi『日本の子育て×海外の子育て 】種族のマナビ(2020.12.17)
- 秋戸外【親子サークル活動は消防署】~いつもありがとうございます~(2020.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント