フォト

« 【秋~みっけ!】 3才児保育サークル『おひさま』 | トップページ | 【行政主催事業親子であそぼう@辻堂公民館】 »

2015/09/29

【ひとり遊びと 3つの間】

子どもの生活は遊び。

あそびの発達。


ひとり遊びは大切な時間。

先日の親子サークル活動は

小麦粉粘土をつくって遊びました

準備するのは

料理用ボール・小麦粉・お水・食紅・お塩少々油少々

POINT 小麦粉と食紅を混ぜてから水を入れると

色が浮き出てくる不思議さに

歓喜の声

油にお塩もミックス。

ぐちゃぐちゃするのが

最初は抵抗のある子も

ママと一緒に経験していくうちに

ひとりで熱中して黙々と

練ったり

丸めたり

形作ったり

飽きない遊びのひとつ


秋雨の日にじっくりとお家でもトライしてみてください。

Komugiko
3つの間がないという時代

『時間』『空間』『仲間』

子ども達が育っていく要は『遊び』


子どもの運動能力低下の背景には


遊びの消失。


体を使った外遊びに必要なこの3つの「間」が


消えていることが原因だそうです。


私的には、外遊びに関してだけでなく


この『3つの間』は


大切な『間』であると思っています。

少しでも

3つの間がつくれる

ママだからできる工夫

子育て
していけるといいですね。

« 【秋~みっけ!】 3才児保育サークル『おひさま』 | トップページ | 【行政主催事業親子であそぼう@辻堂公民館】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

親子活動サークル『ももっこ』」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c