フォト

« 【行政主催事業親子であそぼう@辻堂公民館】 | トップページ | 【幼稚園願書配布。10月15日より@藤沢市】 »

2015/10/04

【想い】矢満田篤二先生『特別養子縁組』

矢満田篤二先生の記事が

本日の読売新聞の

「生きる 語る」に掲載。

『特別養子縁組』に取り組まれて30年以上。

その想いと取り組みの歩みは

実際に講演やシンポジウムの機会に今までも

お話を伺ってきました。

今、
~すべての赤ちゃんに愛情と家庭を~



Yamanta ***

しかしながら、大人が実の親として

育てられないケースだけではない。


現実


10代の女子達の妊娠出産もある。


先日も沖縄本島の


中学3年の14歳の女子生徒が、


自宅のトイレで出産した
女の子の赤ちゃんを

遺棄の疑いで逮捕された 。


団地の緑地帯に
ビニール袋に入れ捨ておかれた

赤ちゃんは、幸いにも


泣き声に気づいた団地の方に
発見され、

命に別条はないことでホッとするが


女子生徒の警察の調べに対する


言葉にも色々な想いがよぎる。。。


「お母さんにも話すことができず
どうしていいかわからなかった」

(関連記事)⬇⬇
http://www.bengo4.com/c_3/c_1020/c_1375/n_3768/

お母さんに怒られる?

心配かけたくない? 

忘れてはならないのは

相手があること。

相談場所はどこかわからなかったよね。

でも、赤ちゃんの命は

命の力をもっておおきくなろうとする。

自分のいのちも大切。

赤ちゃんの命も大切。


***
10代の女子のことも

生まれてきた赤ちゃんのことも

家庭、家族を考える。


0歳0ヶ月0日が

虐待最多発生件数です。

予期せぬ妊娠で苦しみ、

親にも相談できない。

こうしたニュース減らしたい。

そして

育てられない環境に

生まれてきた赤ちゃんも

すべてに愛情と家庭を。

« 【行政主催事業親子であそぼう@辻堂公民館】 | トップページ | 【幼稚園願書配布。10月15日より@藤沢市】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c