フォト

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016/06/24

【Prease touch me!男の子育てのママ達へ】@長谷

お招きで長谷へ。

紫陽花の季節。


梅雨空にも関わらず長谷寺への人の流れは続きます。

Ajisai
人の流れから少し離れると一転、

山あり緑濃い心地よい風を感じながら

何度も出会ってくださったTさんのご自宅で

『男の子育てのお母さん向け』

私自身も息子育ての当事者として

少年期から青年期への変化と

同時期に多くの思春期のお母さま方からの


不安の共有。事例はいっぱい。

22
お話尽きない2時間半。

真剣にありがとうございました。
****
よくお母さん達が気にされているのは

息子さん達がべったりしてくることや

急に中学生ぐらいになって息子さんの


気持ちがわからなくなること等。


でもきっと!!!!

思春期の息子さんはこう思っているはずです。


もし、わたしがあなたの思春期のこどもなら

どうぞ、わたしにふれてください。』
If I am your teenager,
Please touch me.

もう大きくなったんだから、
なんていわないでください。
あなたがわたしにふれるのをためらうなんて

思いたくはない
Don't think because I'm almost grouwn,
I don't need to Know that you still care.

あなたのやさしい腕が必要です。
あなたのおだやかな声を聞きたいのです。

I need your loving arms ,I need a tender voice.

人生は困難なもの、とわかった今、
わたしの中の小さなこどもがあなたを
必要とするのです。

When the road gets rocky,
then the child in me still needs.』

   引用~Prease touch me~作Phyllis K.Davis

23

2016/06/21

おひざの上で『いのちのおはなし』@七里ヶ浜楓幼稚園

この時期毎年

待っていてくださる

今年で6年目の鎌倉市の幼稚園

 

年長さんと保護者の方と

一緒に聞くいのちのおはなし


そのあとで

保護者の方への子育てのお話含むお話会。

Img_1997

 

 


Img_2001

 

 

 

毎年素敵な取り組みで

保護者のおひざの上で聞いてくださいます。

お父さんのおひざの上のお友達は

今までも上のお子さんで


聞いて下さったお母さんが


下のお子さんはお父さんに聞いていただきたい!

 

 

 

と勧めて来てくださいました。

 



Img_2000

 

 

 

お家の方と一緒に聞いた後は

 

 

 

お部屋に戻って心にのこった

『絵』を描いてくださいます

  今回の素敵な1枚・・・・
『お母さんが赤ちゃん(私)を抱いて喜んで涙が出ているところ』

Img_2018

 

 

 

夏至の夜。きっと子ども達は

「うまれてきたときのお話」

たくさん質問していることでしょう。

Img_2017

 

 

 

 

お家の方も子ども達へきっと

やさしく語られていることでしょう。

 

『うまれてきてくれてありがとう』Img_2026

 

 



Img_2020

 

 

 

子宮のおはなし(子宮学)フューチャーマザー2回目@ティアラかまくら

タイミング

その方にとって必要な時に

出会っていただけて

喜んでいただけることは

本当に嬉しく

本当によかった。と


私の心も幸せです。

16

今日は大人女性のみなさまに

未婚の方も既婚の方も

出産経験の有無かかわらず

お伝えしたい

『子宮』『月経』『セルフケア』

そこから感じる『自分』

受講してくださった皆さんとの

様子や感想の一部はコチラ↓
http://www.tiara-kamakura.or.jp/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%B…/
***
今日は講座のタイミングに

ママがシャワー中にお預かりの

4日目ベビーちゃん。

うとうと夢のなかでした


タイミングよくお会いできた

聞いていただけた素敵な女性達に

届けられた後・・・・

ホッとひと息・・・・

Photo

お会いできましたみなさま

ありがとうございました。

ティアラかまくらでの定期開講は↓↓↓

http://www.tiara-kamakura.or.jp/kyositsu/

お待ちしております

2016/06/20

【巣立つ日まで】子育てに想う

この時期

ツバメの母さん父さん大忙し。

休む暇なく

巣立ち迎える子ツバメに

エサを運んでは飛び回る。

駅のツバメも

大きな口開けてました。

18
子ツバメの巣立ちまでうまれて約3週間。

母さん父さん!がんばれ!!
***
都内で3回目最終日乳幼児家庭講座です。

Img_1972
休む暇ないなぁ。

眠る暇ないなぁ。

疲れたなぁ。

これでいいのかなぁ。


そんなことを思っていたお母さん達が

赤ちゃんと一緒に
3回目が終わる

Img_1982
みんな同じように思う日があったんだ

この子を
ずっと抱いて、

ずっといっしょにいて


今までと同じことできなくて。

お掃除や食事もままならない。。

頑張り過ぎて疲れ。。

泣かれすぎてつらく。。


Img_1985
でも

大切なことをしていることに

気づかれていくお母さん達。

Img_1991

最終日、

笑顔がもっと増えますように😌


2016/06/17

【地域の幼稚園で】@父母会主催講演会

昨日まで不安定な空模様も

 

準備くださったお母様方の

思い重なりpowerで晴れ


私も地域は熱き想いのダブル
盛り

 


Img_1952

 

 


Img_1961

 

 

 

Img_1960

 

 

 

講演終わると真夏日でした。

 

終了後、役員のお母様方の顔も

素敵な笑顔

Img_1967

 

 


未就園児期にサークルに参加して

くださっていたママ達も

お声かけくださり嬉しい再会。

2年前にも保護者の皆様に

お招きいただいたご縁の園。

ありがとうございました😌

Hart

 

 


幼稚園。大切な幼児期の現場。

現役時代、子どもたちに

伝えられる『いのちのおはなし』
ほんとうに「あなたが大事」を

親子で認識していきたい心の糧。

今の子ども達には幼児期から

 

ご家庭で

大事に大切に伝えていただきたい

視点。
***

感想はお母様たちの感じたこと

思われたこと

子ども達に

伝えていきたい言葉で

あふれていました。

今日はたくさんのお家で

子どもたちへの大切な言葉が

が聞こえてきそうです。

2016/06/15

【子ども達がつなぐ縁】@児童館でのふれあいあそび講座

辻堂児童館での『親子ふれあい遊び』

満員御礼

ありがとうございます


14 毎年年2回のみですが

長く携わらせていただいてます。

本日01歳児親子さん向け。

Img_1943
動と静。そして子育てについても

今!お伝えしたいことも!!

Img_1944

Img_1946
お楽しみは大型絵本

家から持参した今回の絵本は

『だるまさんが』

Img_1947
絵本で遊んで

おひざの上でだるまさんが

笑顔いっぱいいっぱいになりました

Img_1941
町に住宅が増えると

新しい家族が増える。

誰も知らない町で子育てすること。

初めての子育て。


双子ちゃんの子育て。

里帰り出産したママも

結婚してこの町に住んだママも

出産後にこの町に住んだママも

こうした場所で

子どもたちがつなぐ縁が

今日もあたたかく。


新しい家族を迎える町が

顔がつながる町に

赤ちゃんと子どもたち

幼子育ての家族にとって

いつの時代も

安心して育ちあっていける

町でありますように。


2016/06/08

【国際的な こんにちは赤ちゃん】@ティアラかまくら

偶然にも!!

国際色豊かな赤ちゃんとママ達の

会となりました。


ロシアのママ

アメリカのパパ

イギリスのパパ

バイリンガルなパパ

日本のママ

赤ちゃん達が引き寄せたご縁なのでしょう。

生まれて2ヶ月3ヶ月

国際的なあかちゃんたちが

次世代交流を0歳から!

なんて素敵なことでしょう

11
是非是非、

ママもひとりじゃないことを

今日の出会いを大切にされてください

支援センター利用もgood!

これからの子育てが楽しみになりますように😌

英語力の必要な時代感じながら単語つなぎで。。

クリアいえいえ

日本語も堪能なママで助かりました。

以前ロシアの留学生を3ヶ月間

お預かりしたことが懐かしい~~~~~

2016/06/01

【母になり母となる】@都内乳幼児家庭学級プロジェクト

都内行政事業の乳幼児講座プロジェクト

携わらせていただき5年目。

生後3ヶ月から7ヶ月の赤ちゃんと

ママのための心とカラダふれあう講座

3回連続で2つの曜日コース。

毎回それでも必要とされるママ達が

抽選となるとのことで2つの曜日で


25組×2、50組のみなさんが
ご参加くださいます

火曜日コースも無事に終わりました。

行政の募集は母と子の為の講座。

おひとりで育てられている方も


育った環境も

現在の環境も


それぞれ違います。


違っても

お母さんになるまで

なってからもお母さんは頑張ってます。


参加くださっているお母さんが

自信をもってくださるように。


エネルギーいっぱいの赤ちゃんが

うまれてきてくれて母になり

そして母となること


09
回数重ねることで

段々と緊張感も緩まれる

大人時間の長かった自分から

声を出して語りかけてふれることも

赤ちゃんへ歌いながら遊ぶことも


喜びになってほしい。

10

できたできないではなく

赤ちゃんがしてほしいことを

感じる心

気持ちいいね。

楽しいね

我が子を通じて

私の気づきと反省もある。


それも大事な

『母になり母になること』

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c