【Prease touch me!男の子育てのママ達へ】@長谷
お招きで長谷へ。
紫陽花の季節。
梅雨空にも関わらず長谷寺への人の流れは続きます。
人の流れから少し離れると一転、
山あり緑濃い心地よい風を感じながら
何度も出会ってくださったTさんのご自宅で
『男の子育てのお母さん向け』
私自身も息子育ての当事者として
少年期から青年期への変化と
同時期に多くの思春期のお母さま方からの
不安の共有。事例はいっぱい。
お話尽きない2時間半。
真剣にありがとうございました。
****
よくお母さん達が気にされているのは
息子さん達がべったりしてくることや
急に中学生ぐらいになって息子さんの
気持ちがわからなくなること等。
でもきっと!!!!
思春期の息子さんはこう思っているはずです。
『もし、わたしがあなたの思春期のこどもなら
どうぞ、わたしにふれてください。』
If I am your teenager,
Please touch me.
もう大きくなったんだから、
なんていわないでください。
あなたがわたしにふれるのをためらうなんて
思いたくはない
Don't think because I'm almost grouwn,
I don't need to Know that you still care.
あなたのやさしい腕が必要です。
あなたのおだやかな声を聞きたいのです。
I need your loving arms ,I need a tender voice.
人生は困難なもの、とわかった今、
わたしの中の小さなこどもがあなたを
必要とするのです。
When the road gets rocky,
then the child in me still needs.』
引用~Prease touch me~作Phyllis K.Davis
« おひざの上で『いのちのおはなし』@七里ヶ浜楓幼稚園 | トップページ | 【雨の日だから……】@親子サークルももっこ »
「思春期講座」カテゴリの記事
- 【閉院最後の『母と娘さんの月経教室zoom講座】産科診療所ティアラかまくら(2021.03.31)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【10歳過ぎた子ども達と母と父たち】~自分らしく育っていくことを願う(2020.12.13)
- 「あなたが大事」うまれてきてくれてありがとう(2020.08.25)
- 【コロナの夏休み初日は思春期講座からスタート!】(2020.08.01)
「講演会・集い」カテゴリの記事
- 昨年もお招きいただいた女子短期大学へ〈女性のライフデザイン〉(2020.11.25)
- 家庭教育学級小中コース(主催:教育委員会)2週連続@北区(2020.12.03)
- 【 子育てトーク爆裂‼️ Junko and Kyomi『日本の子育て×海外の子育て 】種族のマナビ(2020.12.17)
- 【Baby-led Weaning】日本初研修会@横浜(2019.12.08)
- 【青少年地域合同研修会】@世田谷区(2019.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント