『今日は一日 いのちいっぱいの場所巡り』~命の循環感じた日
12月
朝から大切な学校から大切な産院へと
タイトな移動、
無事に到着できることを願ってた日。
午前中は田園都市へ
一昨年にもお招きいただいた
小学校での高学年の子どもたちへの『いのちのお話』
冷え込みの強い今日は大きなストーブが大活躍でした。
最後に60分間の話を聞いての代表の生徒さんの感想は
世界のことも未来のことも
自分の言葉で真っ直ぐに伝えてくださり
子どもたちの言葉の光に感動😍
その後
直ぐに次は産後2.3か月の赤ちゃんとママ達のもとへ。
ここからはハプニング続き😰
間に合うように移動手段手配していたのですが!
中川と中山駅まちがえた😰
そして
その後『横浜』で乗り換えなのに『新横浜』で降りてしまう。
あーー😰なにやってんだろう。
とんでもなくタイムロスしながら
重ーい荷物引きずりながら
だいじょうぶ。
だいじょうぶ。祈りながら
何とか間に合いセーーフ!
今日の産後ママ達は9月10月うまれの赤ちゃん。
二人目ママ、四人目ママが
初産のママ達の頑張りすぎてることに声をかけてくださる。
『ひとりめは自分もそうだった』
『なんでも自分でやらないと
気が済まなかったけど甘えて良かったんだ。って
二人目から気がついたのよ』
初産のママはすべてに一生懸命。
『みんなそうだったんですね』
『話ができて楽になりました』
二時間の「こんにちは赤ちゃん広場」
終わってもお話の尽きない今月のママ達でした。
帰るときは笑顔の増えた
ママたちにホッ💓
ファイナルの素敵な出来事は
帰る間際に長年おつきあいある
大切な友人であり看護師の女性の娘さんが
出産!
この世にうまれてきてくれました!
神々しい。
なんだか言葉に表せない情景に
自然と熱いものがこみ上げ涙。。
ママになった娘さん。
胸にしっかりと抱かれた
うまれたばかりの赤ちゃんは
本当に愛という温もりに包まれていました。
感動と感涙と喜び
今日は一日
いのちいっぱいの場所でした。
あーー安堵。
« 【思春期探訪】じゅんさんのぶらり思春期途中下車 | トップページ | 【2017年聖夜に】心から信じていれば、 その音は聞こえることができる。 »
「教育現場(幼稚園小中高大学生)」カテゴリの記事
- 【227人の保育学生達の感想】女性のライフデザイン!(2021.02.10)
- 【あなたのキモチは何色?子ども達のキモチを受け取れる未来の保育者に】(2020.07.30)
- 【養護教諭の先生と共に~全校児童数に関わらず養護教諭の先生は一人ではなく二人が望ましい】(2019.11.18)
- 【教育の場は学校だけなのか?】(2019.08.05)
- 『今日は一日 いのちいっぱいの場所巡り』~命の循環感じた日(2017.12.14)
「ティアラかまくら赤ちゃん広場」カテゴリの記事
- 【ティアラかまくら産科診療所の2011年】ZOOMで開催中!(2021.01.16)
- 【ZOOMでこんにちは赤ちゃん広場】@産科診療所ティアラかまくら(2020.05.27)
- パパのまなざし@ティアラかまくら産科診療所(2020.01.08)
- 【令和生まれの赤ちゃん達】@産科診療所ティアラかまくら(2019.09.11)
- 【心配は心配り】(2019.01.09)
「バースコーディネ―ター」カテゴリの記事
- 【出逢い🙏おしごとはじめ】今、ここに。(2019.01.06)
- 【幼児教育・保育を学ぶ学生達へ】命・性・生そして女性として(2018.10.22)
- 【ムーン•ロッジ~母娘】思春期の母と女子達の大事な時間(2018.08.27)
- 【二人目がうまれる喜び!でもボクすてられちゃうの?】(2018.08.26)
- 【産科診療所 ティアラかまくらにて】母から娘さんに伝えていきたい(2018.08.01)
« 【思春期探訪】じゅんさんのぶらり思春期途中下車 | トップページ | 【2017年聖夜に】心から信じていれば、 その音は聞こえることができる。 »
コメント