フォト

« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »

2019/01/22

【つがつくまでは膝の上】

毎年親子サークルももっこ活動の終盤は お膝の上の子ども達の温もりを感じながら。 幼子育てに奮闘のママ達へギフトのお話。
『うまれてきてくれてありがとう』
お産をふりかえる。 Arigatou二人の子ども達との日々。
三人の子ども達との日々。
年の離れた子ども達との日々。
長男長女のこと。
息子のこと。娘のこと。
不安だった想い。  
ママ達の心の奥にあるつっかえていた想い。  
子ども達への愛おしい想い。 Img_2674 言葉にしたかった本当の想いは言語化され、

 

 

温かな感情が溢れてママ達の瞳からは涙・涙・・・ 😭  
     みんなで受け取りあって
    とってもとっても
    お一人お一人が
    愛おしい時間。
    さぁ笑って笑ってこれからも 共有体験いっぱいしましょう いつもありがとうございます。   ***********************************
ただ今、親子活動サークル「ももっこ」

2歳児以上未就園児親子募集中です!
(1年間通じてのサークルです)
説明会は2/12(火)鵠沼公民館文化活動室
10時~
参加希望の方はご連絡ください
momopiyo@baby.nifty.jp

2019/01/21

「純子姉さんのありのまま塾」はじまる@オキナ食堂

こどものありのままを受けとる。

おとなになったありのままの

自分を受けとる。

ステキなほっこりする空間で

はじまりました💓

 

Img_2661

オキナショクドウに集われる

大人達ママ達向けにギフトできる

内容にしてます!


Okina

子どもの育ち親の育ちを教育・子育てアドバイザー視点からも

乳児期から青年期までエリクソンさんも出てきてくれて

「遊び」「五感」「非認知能力」等々

そして「思春期」「二次成長期」「SNS」に至るまでてんこ盛り!

本日は男子あるあ「性」情報話も!!!


Okina1
オキナショクドウの温かな光射す空間でいろいろ共有。


Okina2

「誕生」個をたいせつに。大事に。ありのまま塾。

性って何だろう?「心が生きる性」を思春期男子、女子。

そして女性としての自分に出逢う時間


お会いできることありがとうございます。

***

オキナショクドウでお待ちしてます

☆1/30 思春期入り口〜girl's編
(参加費¥2500)

☆2/21オトナ女性編(参加費¥3000)

いずれも10時〜12時半講演形式・大人、保護者対象です。

それぞれ若干名の空きがありますので、

ご興味ある方はお声がけください^_^とのことです。

(オキナショクドウへのメッセージ、
kayqmegane@gmail.comまで、お願い致します)


https://www.facebook.com/okinasyokudou/

💓💓💓

arigatougozaimasu

2019/01/09

【心配は心配り】

午後に突然娘から電話。

彼女は「両膝6針縫いました」と連絡。・・・聞いてビックリ😵

聞くと保育中の戸外裏山でどうも転げ落ち👖ジーパン破れるほどの怪我。

幸い子ども達は安全に下りた後だったようで、それを聞いて安心しました。

本人縫うほどの怪我で歩けるのかどうか・・・

気が気ではなかったのですが、報告だけ受けて私は大事なお役目。

今年、初めての産院の「こんにちは赤ちゃんひろば」でした。

10.11月うまれの赤ちゃんとママパパ達との時間です。


19011009

11組のご家族は初産ママ、経産婦ママそして

パートナーの方も3組!
***
四人目出産のママのお話。

上は15歳のお兄ちゃん。思春期真っ只中受験生は180㎝の男子!!

四人目をお母さんが授かられると、

「オレが30歳の時、生まれてくる赤ちゃんは15歳か!オレ勉強して、しっかり大人になってないと!!」

勉強する気がなかったお兄ちゃんはこの1年真剣に勉強されたそうです。

そして、「疲れた~」と言っては

今までも背中や脚をタッチケアされてたお母さんに、

背中をさすってもらって、生まれてきた赤ちゃん抱っこして、


受験目前頑張ってるとのこと。

このお話に生まれたばかりの初産ママパパ達も

何か感じられたご様子でした💓


190110


幾つになっても心配なできごとが起こらないわけではありません
が、

子どもを心配するのは親の心配り。

将来を案じる心配よりも、今起きていることに、

親としてどんな声かけや行動をしてあげられるかが

大事なことなのかもしれません。

20190109172125_img_2533



幸い心配していた娘の状態も骨折はしていなかったようで安心しました。

何よりも彼女が明るかったのでホッとして見た夕陽でした💓

どうぞ寒くなりましたので皆様もご自愛ください😌


ありがとうございました。

2019/01/06

【出逢い🙏おしごとはじめ】今、ここに。

家族のカタチは彩りありけり。

いのちの出逢いに物語あり。


この世に生まれてきた自分。おとなも子どもも神秘。


20190107112236_p

子どもはその不思議さを尋ねる時期が5歳までに8割とも言われる。


昭和世代が親になっても

自分について肯定的でないことや

性教育に戸惑い感が否めないこと。

私も12年前「性」についてのイメージは完全に間違っていた。

「性」はタブーなことではなく人権に繋がる大事なこと。



20190106105617_p_001
ひとりひとりが自分らしく「心が生きる」性。

出逢った家族が、

お互いに尊重しあえる意識の欠如のほうが悲しみを招く。

しつけが、言葉の暴力や身体の暴力になってしまいがちなことも•••

子どもには必要ない痛み。

変わろう。変われる。

ティアラかまくら産科診療所でのお話。

『いのち』

この現場でスタッフの愛に包まれて誕生する赤ちゃん。

『うまれる』

ドラマがありいのちの物語がそれぞれにある世界。

20190107112726_p
おばあちゃまも来てくださり家族、ひとりひとりの

「今、ここに」
を実感してくださったご様子。



20190106105742_p_001 私も今、ここに。

心整え大事に精進して1年過ごしたいと思います。

スタッフからの当日の様子報告
www.tiara-kamakura.or.jp/◎家族で聞くいのちの物語クラスがありました◎/
ありがとうございます。

2019/01/04

道~車窓から

試験カウントダウンの息子はお腹も痛くなる😓

久しぶりに息子を乗せて車窓からの夕陽

二人で目にした夕陽。思わず「撮って!📷

14



20190104160421_p


君の進む道には希望がある!

どんな道だろうと君の道には光がある。

Somewhere

something incredible

is waiting to be known
(Carl Sagan)



20190104160429_p_002

今この瞬間にも、何かいいことがあなたを待っている。

 

チャレンジしている子ども達にエールを送ります

君の頑張りにありがとう。

2019/01/01

【謹賀新年】今年のおみくじ「彩」なり

Photo



家族が揃う(自宅の)お正月を迎える幸せをひしひしと感じる歳になりました。

変化の2019と言われてますが、丁寧に心通うご縁💓をたいせつに。

そして、お会いできる日を大事に過ごしていきたいと思います。

今年も皆様のお知恵とお力添えをよろしくお願いいたします😌

2019皆様の御多幸と健康をお祈りいたします


【彩】江ノ島神社 開運招福おみくじ 新年心響く•••

Enosimajinjya_2



Enosimajinjya1_2







Enosimajinjya2



 ありがとうございます。

« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c