フォト

« 子育てされるおかあさんたちへ『9月の声』~子育ての会ベビーぴよぴよ012から | トップページ | 【令和生まれの赤ちゃん達】@産科診療所ティアラかまくら »

2019/09/08

【思春期の子ども達と共に】~親子でいのちと自分をみつめてみよう@Sanafu lab healing garden

台風が夜中に関東を通り過ぎた日
台風のようにも感じる思春期時期の
子ども達とお母さんお父さんと
大切なそしてとっても気持ちが通じていく時を
過ごさせていただきました

サナフラボ ・魔法学校主催、オキナショクドウ協力での
〜思春期入口の性から大切な自分の命〜のお話し会。

11

『自分』に惑う中学生高校生の参加!よく来てくれたね。と思わず
嬉しくて伝えちゃう‼️
彼、彼女達の心に伝えたいこと。
受け取ってもらえた感想は、母達の心にも届いたことでしょう。

Ekomo2Ekomo1-2 
ウ~ム。夜でよいから
父達とのお話し会したいぞ‼️

Ekomo-2

以下主催くださったサナラボさんの記事です
(大切な機会をありがとうございました)
***********

宗藤先生をお迎えして
サナフラボ ・魔法学校主催、オキナショクドウ協力の
奇跡の命
〜live myself〜
親子で聴く
〜思春期入口の性から大切な自分の命〜のお話し会
やりました。
おかげさまで、満員御礼!
ただ体のメカニズムの話ではなく、
命の奇跡、
繋がってきた命
ママたちの愛
そして、どうして、ここにいるのか?
これから何を大切にするのか?
ママたちも真剣に、
そして、参加した子どもたちも自分の命に向き合う
大切な時間でした。
ママたちの感想も、子どもたちの感想も、
みなさん、充実した内容の濃い素敵な時間だったと感じました。
そもそも今回の講座を宗藤先生にお願いしたのは・・・・・
先生の話をぜひ、私の主催する「魔法学校」の子どもたちに聞かせてあげたい!
というのが始まりでした。
オキナショクドウさんに多大なご協力のもと、企画を進めてまいりました。
折角なら、魔法学校の子どもたち以外にも、希望を募って開催しようということになり、
今回のお話会になりました。
命をつなぐ話は、体の成り立ちをお話ししてくださる中、
自然に、その奇跡、美しさ、そして自分が今いることの大切さに気づかせていただきました。
我が家でも、終わってから、今回のお話会について、いろいろ話し合いました。
家族で話ができることは、尊い時間だと思います。
我が家以外にも、きっと、お家でお話していることでしょう。
宗藤先生は、湘南地域を中心に活動されています。
お近くのところで、講座など、開催されていると思います。
ご興味のある方はぜひ!
また機会がありましたら、
宗藤先生にお話ししていただけたらと思っています。
先生にはパパ対象の会も沢山開催していただきたいです。
世のパパたちにも大いに大切な話です。
誰もが、例外なく、母から生まれてきてますからね。
※今回の収益の一部を
「こども未来基金」(サナフラボ の子どものためのボランティア資金)
に寄付致しました。ありがとうございます。

******サナフラボさんについて*****
sanafu3.wix.com/healing

母体は約10年前、こども対象の絵画教室でした。
Sanafu (サナフ)とは、sanafuturo(サナフトゥーロ)の略で、
ラテン語の サナ と フトゥーロを組み合わせた造語です。
サナ・・・・・・癒すフトゥーロ・・・・未来
“未来を癒す”という意味です。
今いる子どもたちを癒すということは、結果、未来が癒えてくる。
子どもたちを無事に未来に送り届けること。



« 子育てされるおかあさんたちへ『9月の声』~子育ての会ベビーぴよぴよ012から | トップページ | 【令和生まれの赤ちゃん達】@産科診療所ティアラかまくら »

思春期講座」カテゴリの記事

いのちのお話等の講座」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c