フォト

« 2020年1月 | トップページ | 2020年4月 »

2020/02/18

【産後ママたちから春から幼稚園のママ達のいのちそれぞれ】うまれてきてくれてありがとう

もうすぐ立春。春はもうすぐ🌸
生まれてきたいのちも
生まれてこようとした命もその存在は

子宮にいたんだよね。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

出会えたいのちは「今ここに」
出会えなかったいのちは「心と祈のなかに」

画像に含まれている可能性があるもの:1人、子供、クローズアップ

母になった自分。

子どもだった自分と母。

授かり方、産み方も医療の助けがあろうと無かろうと、

赤ちゃんはママに会いに来ようとしてる。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、座ってる、テーブル、室内

いのち真ん中に
それぞれのいのちの力のものがたり。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

母になり」ママ達が感じたことを
言葉にしていく時間が
愛おしくあり、
心のなかにあった想い、
自分の迷いや気づきを言葉にしながら
自然と心も涙腺もゆるまれる----

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)

子育ての会ベビーぴよぴよに集ってくださるママ達や
親子活動ももっこのママ達への

「うまれてきてくれてありがとう」

大切なみんなとの時間。
ぴよぴよ第一期の子ども達は大学受験の年。
今日から中学校チャレンジの子ども達も青空いっぱい!
エール送ります。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、子供


いっしょに共に子育てを育ちあえる集いのサークル2つ
◆子育ての会ベビーぴよぴよ012&2.3
ぴよぴよの予定はぴよぴよブログ  https://ameblo.jp/piyopiyostaff/

0歳2ヶ月から気軽にご参加いただけるぴよぴよ。
ご関心ある方は上記blogがらお問合せくださいね。

◆親子活動「ももっこ」
ももっこの活動は2歳以上1年間の親子活動

MOMOPIYOブログ http://momopiyo.cocolog-nifty.com/momopiyostaff/

上記blogより様子が垣間見れますが4月からの活動の説明会が
2月18日(火)10時から鵠沼公民館学習室1です
お問い合わせは momopiyo@baby.nifty.jpへ

親子👊😄📢

2020/02/01

子育ての会ベビーぴよぴよ012連絡帳【2月のメルマガより】父親の育休!?何をしたらいいのか?

ぴよぴよメルマガ毎月発信!
宗藤講師から皆様に伝えたいことを発信いたします
育児・仕事のひとやすみにお読みください
ぴよぴよの予定はぴよぴよブログ  https://ameblo.jp/piyopiyostaff/
皆様から回答いただいたアンケートの結果は
MOMOPIYOブログ http://momopiyo.cocolog-nifty.com/momopiyostaff/
でご覧になれます

**********
【父親の育休!?何をしたらいいのか?】
 寒暖差のある季節ですがもうすぐ立春。
春が待ち遠しいですね。

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、屋外、自然

季節を分ける2月3日は「節分(せつぶん)」です!
節分には豆をまきますが、
これは中国の習俗が伝わったものとされています。
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があり、
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、
毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけ、
鬼を退治できたという話が残っています。
さぁ!新しい暖かな季節の変わり目の節分! 
思いっきり「鬼は~外!福は~内」
良い気の流れと幸せをお家の中へ招きましょう~
***
 昨今、小泉環境大臣のご結婚パートナーの出産から
注目が集まっている“男性の育児休業”
皆さん自身はどうだったでしょうか?
実際に育休を取得した場合、
父親は何をしたらいいのだろうか。


産前のパパママ学級では、
マタニティ期間中から赤ちゃんに二人でできること。
パパが赤ちゃんとママにできること。を考えていただいています。
生まれてこようとする命を『直』に感じることができるのは
確かに女性です
でも!でも!赤ちゃんはお二人がいての大切な命。

男性にとっても大切な赤ちゃん。
生まれてくる前からもできることは多々あるので、
赤ちゃんのうまれてくる力をお伝えしながら、
女性パートナーへの心のサポートや
女性脳と男性脳の違いなどもお話しています。

男性たちがカラダでは赤ちゃんを感じとれない分を
赤ちゃんの気持ちを考えてもらう心の準備は
女性パートナーにとっても大事な時間だと感じています

先日もぴよぴよのママ達、幼子育てのママ達への(必須で受講いただきたい)
「うまれてきてくれてありがとう」を開催いたしました。

みなさん赤ちゃんが生まれてこようとする力を
たくさん感じてくださり、
「今ここに」の出会ったお子さんを
いっぱい抱きしめてくださっていましたね。

その気持ちは父親になる男性にも必要で
『育休』は父になるという脳と心を育てる
『育父脳期間』としての時間だと思うのです。
休みとするからおかしくなる。
赤ちゃんにとっても産後の母親にとっても
必要な家族の産褥産後時間という意識が必要!

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外、自然


「育休」男性にしてもらいたいことの
女性パートナーの願いは「家事」

しかしながら
「育休を取得した男性のおよそ3人に1人が、
1日あたりの家事育児時間が2時間以下」
という調査があります。

男性の育休義務化が推進されている中、
『とるだけ育休』が発生していて
「休みを取るだけの育休のままでは、
いくら義務化されても母親たちの負担は増えるだけである」
とし、以下の提案をされています。
(ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」編集長)

「育休の過ごし方7つの法則」
育休取得前、取得中に夫婦間で話し合うと育休の満足度が上がる!
この法則は、「量的に担当する」「必要なスキルを習得する」
「精神的に支える」「主体的な姿勢で取り組む」
「休息をとらせる」「十分な期間取得する」
「家族との時間を楽しむ」の7つ

○第1子の場合
「初めての育児」ということで、
夫婦で一緒に家事育児を
ゼロから勉強していかないといけない大変さがあります。
身体的負担だけでなく精神的に不安定になるケースが多いため、
精神的な支えが必要でしょう。
また初体験だと、何に対しても妥協できないことが多い傾向があります。
妥協しないほどがんばっている妻は、同じことを夫にも求めるため、
夫が家事・育児に主体的に取り組む姿が大切です。

○第2子以降の場合
経験値があるため、
家事育児タスクはある程度理解できていると思われますが、
2人(またはそれ以上)を同時に見ないといけない大変さがあります。
タスク量が明確に増えるため、
育休の取得期間が重要になってきます。
上の子の赤ちゃん返りなど、
第1子の時には経験しなかった負担もプラスされるため、
妻が1人になれる休息時間を作ってあげることが大事ですね。

○妻と一緒に育休を取る場合
今回の調査では、
この夫婦同時育休と見受けられるケースが大勢でした。
夫が家事・育児タスクを担うことが大事で、
精神的に支えることにもつながります。
主体的な姿勢で取り組むと、
夫が育休を取得したことが妻の負担にならないと思われます。

○妻と別々に育休を取る場合
分担ではなく、夫が1人で行う必要があるため、
事前のスキル習得が必須となります。
妻にとっては、育児だけでなく復職も精神的な負担になるので、
お互いが精神的な支えになることが重要。
また週末などに、意識的に家族との時間を楽しむ時間を作る。
*****
上記育休ご家庭の参考までに。
ぴよぴよに参加くださるご家族の幸せを願っています。
夫婦でお互いに母と父として話し合うことが
「母になり父になり家族になる」
でも決して一人で、家族だけで悩まず、
斜めの関係性の信頼できる身近な人に頼り
子どもと共に実りある『LIFE』を!
私もみなさんにとって、
斜めの関係のひとりとしてそばにいたいと思います。
***宗藤純子***
http://junkomuneto.com
(PowerOfLove~いのち抱きしめて~Touch&Hug)
子育ての会「ベビーぴよぴよ012」連絡帳
https://ameblo.jp/piyopiyostaff/
鎌倉市産科診療所ティアラかまくら教室案内
http://www.tiara-kamakura.or.jp/kyositsu/

« 2020年1月 | トップページ | 2020年4月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c