フォト

« はじまりました!【親達の寺子屋のような】@原っぱ大学 | トップページ | 【12年間🌸有難うございました】@ティアラ鎌倉産科診療所 »

2021/03/31

【閉院最後の『母と娘さんの月経教室zoom講座】産科診療所ティアラかまくら


静かに閉院する産院最後の日。
Kamarakura7
コロナで1年間は自宅からの講座でしたが、
今日は産院施設のお部屋で最後の講座を迎えることができました。

Kamakura10

12年間。「こんにちは赤ちゃん広場」担当だけでなく
Kamakura11
多くの講座を担当させていただきました。

産前カップル


Kamakura16

思春期、家族向け
Kamakura12
Kamakura14
保護者向け、女性のための更年期講座まで

Kamakura17 

スタッフのご協力あって継続してきた年月。

今日の最後の思春期講座は、
お母様と娘さん向け。〜大切なあなたの月経のお話〜

Kamakura9
12組の母娘さんのうち
鎌倉市在住のほかティアラでお産されて
愛知からご参加くださった方もいてくださり、

ティアラっ子も3人❗️

開院当初の赤ちゃん達が、
10歳過ぎて参加くださることは
開院当初にスタッフと描いていた、切れ目なき繋がり。
私が本日使用させていただいお部屋で、
生まれたばかりの赤ちゃんと過ごされたお母様もいらして、
感慨深い最後のzoomとなりました🙏


Kamakura8
私にとっても、
助産師•看護師スタッフさん達との本当に本当に大切な大事な場所でした。

皆さんと連携をとりながらの
12年間携わった『こんにちは赤ちゃん広場』から垣間見られる、
産後のママパパ達の現況は、
産前からスタッフが寄り添われていたママ達の安心が伝わってくるのです。


 Kamakura15
最近は、産後ケアとして必要性が高かったので、
産後の必要とされる場所として、
すべての女性の為の施設として、
存続していただける道を、私自身は願っておりました。

最後までスタッフに逢いに来られるご家族の姿に、

場所がなくなっても

皆さんの心に産科診療所『ティアラかまくら』はあり続けることでしょう。

Kamakura_20210507122301

12年間のお役目お疲れ様でした。
本当にありがとうございました🙏

私も志失わず、
切れ目なき子育ての支援、保育・教育の場でも必要としてくださる場で尽力したいと思います。
最後の講座↓↓

« はじまりました!【親達の寺子屋のような】@原っぱ大学 | トップページ | 【12年間🌸有難うございました】@ティアラ鎌倉産科診療所 »

ティアラかまくら赤ちゃん広場」カテゴリの記事

思春期講座」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c