フォト

« 2021年3月 | トップページ | 2021年7月 »

2021/04/22

【湘南える】新聞~子育てエールはじまりました!~

『湘南える』4/24号から

Eru

子育ての悩み『子育てにエール!』
コラムのアドバイスご協力させていただいてます。

ご質問者のお悩みに、
同じ時期の子育て『あるある』を読者の方から寄せていただくコーナー。

子育て世代の声寄せてくださいね

Eru1

新聞という紙ベースを

『読む』時代が淘汰されてきた今ですが、

私もサークル通信だけは紙ベース継続。

『湘南える新聞社』は、子育て世代をはじめ、
ミドルやシニア世代など幅広い世代に地元の身近でお得、
役立つ情報を掲載。

地域によってはポスティングされてますが、
お手元に届かない場合は、設置場所は以下です✨

2021/04/21

【くげぬま子育て冊子『CONNECT』㊗️】2021

くげぬま子育て冊子『CONNECT』㊗️
800部発刊!

Kugenuma1 
くげぬま子育て応援メッセの実行委員会皆様の想いある
素敵なフリー冊子!!!
光栄にも寄稿し、先日完成された冊子を頂きました🙏

Kugenuma

素敵なカラー版で、記事、写真や地域のサークル等満載❤️
(私の写真が思いのほかおっきくて💦すみません💦)

でも・・・・子育てママパパ達への想いも

おおっきいです!!

私自身、結婚して東京から新天地の鵠沼に越してきて約30年。

鵠沼→辻堂元町→鵠沼と子育拠点は鵠沼。

自分の子育ても公民館と地域のつながり。

この地域は元気な80歳90歳の方々が活動されていて、

その当時も60歳代の女性達が

お祭りのヨーヨー🪀作りしながら

『私たちはひよっこよね』とお話してたのが衝撃的(笑)

あれから歳月経ちましたが、
私ももうすぐその年齢層に!
まだまだひよっこですね💦
かれこれ25年近く、
社会状況変動での女性のライフスタイルや家族のカタチに合わせ、
思春期まで何かしらの繋がりのはじめの一歩の活動。


Kugenuma2

親子活動や0歳さんからの居場所つくり。
2年保育消滅時代の3歳児保育グループ活動をしながら、
地域の時代変遷を感じてきました。

Kugenuma3
これからも新しい地で

初めての育児スタートのママやパパ達が


多くの方との出逢いで育ちあえる地域を

応援していきたいと思います。


制作に携わられたメッセスタッフの皆様の
ご奉仕に感謝致します。
地域の親子さんに届きますように🙏

2021/04/01

【アーサー氏が来た日】エリックカール氏の新刊~ありえない!~

嘘ついていい日も
嘘かホントかわからん情報はいっぱいで
『メディアリテラシー』が必要な時代。



膨大な毎日毎日の情報は

自分にとって何が必要な情報なのか?

情報そのものに対して、

自分で考えたり、確認したり、

見極めたり選択できるスキルは

これから子ども達の育ちゆく必要な力。

41a

大好きなエリックカール氏の新刊絵本

『ありえない!』を訳された詩人のアーサーさんの
朗読と絵本にまつわるお話。

そして、大友さんのmagicマジッ裏話会❓
という贅沢なありえない日は、
嘘ではない日となりましたぁ❗️

41c

写真の大友さんの少年のような微笑みマジック。
ついつい騙されちゃうよね(笑)❤️


そして、、、すっごく納得した唄の歌詞と出会えた。
『イッツ・スモール・ワールド』の絵本があるんです!
シャーマン兄弟によるテーマソングの歌詞にマッチした
アートを台湾出身のアーティスト、ジョーイ・チョウ氏が描き、
日本語版はアーサーさん!Word


41b
『みんなとなりどうし』腑に落ちた。
最近ご縁から視聴できた
映画スイッチの七沖氏とも出逢えたエイプリルフールな日は、

奇跡的な真実の日となりました✨

« 2021年3月 | トップページ | 2021年7月 »

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c