フォト

2021/04/01

【アーサー氏が来た日】エリックカール氏の新刊~ありえない!~

嘘ついていい日も
嘘かホントかわからん情報はいっぱいで
『メディアリテラシー』が必要な時代。



膨大な毎日毎日の情報は

自分にとって何が必要な情報なのか?

情報そのものに対して、

自分で考えたり、確認したり、

見極めたり選択できるスキルは

これから子ども達の育ちゆく必要な力。

41a

大好きなエリックカール氏の新刊絵本

『ありえない!』を訳された詩人のアーサーさんの
朗読と絵本にまつわるお話。

そして、大友さんのmagicマジッ裏話会❓
という贅沢なありえない日は、
嘘ではない日となりましたぁ❗️

41c

写真の大友さんの少年のような微笑みマジック。
ついつい騙されちゃうよね(笑)❤️


そして、、、すっごく納得した唄の歌詞と出会えた。
『イッツ・スモール・ワールド』の絵本があるんです!
シャーマン兄弟によるテーマソングの歌詞にマッチした
アートを台湾出身のアーティスト、ジョーイ・チョウ氏が描き、
日本語版はアーサーさん!Word


41b
『みんなとなりどうし』腑に落ちた。
最近ご縁から視聴できた
映画スイッチの七沖氏とも出逢えたエイプリルフールな日は、

奇跡的な真実の日となりました✨

2018/09/07

【絵本作家こがようこさんと遊ぼー!童歌の世界へ】

子育ちの会として18年目の
支援サークル『ベビーぴよぴよ012』に 絵本作家こがようこさんが 遊びにきてくださいました!
いつもわらべ歌やスキンシップ遊び、 絵本で交流しているぴよぴよのママと 赤ちゃん子ども達も ようこさんの語りかけ絵本は大好き
今日はたくさんのママとお友達が集ってくれました。 Koga   ようこさんと降矢ななさんの『童心社』からできたてホヤホヤの 『わらべうたでひろがる赤ちゃん絵本3冊』

 
Koga7_2  
わらべ歌遊び絵本に、  
  ママといっしょにキャッキャッと笑いあい Koga1 Koga2 あーーー楽しかった 絵本は子どもに読んであげる大切なコミュニケーション。 あかちゃん絵本として語りかけ絵本 よこさんの「いちご」「ひよこ」もオススメです。 絵本でふれあう時間。ママも赤ちゃん達も出会えてよかったぁ。
  Koga4 Koga5   素敵な笑顔でいっぱいになりました! Koga6 うこさん、ありがとうございました。また遊びにきてくださいね!

 

ようこさん囲んで写真撮るの忘れたことが悔やまれます

 

『子育て(ち)の会ベビーぴよぴよ012』

 

https://blogs.yahoo.co.jp/piyiopiyostaff ありがとうございました。

 

2018/09/01

【絵本とべバッタは子ども達だけでなく大人へのyell】

先日幼稚園児の子ども達向けに読んだのは

『とべバッタ』!

私がとてもこの絵本のファンでBIGな大型絵本まで購入した次第!

表現迫力満点の絵と(;゚ロ゚)えっ!?


大人は思うかも知れないが

自然界の厳しさが描かれているものがたり。

絵本作家・田島征三氏の1988年の作品です。


Img_0596
隠れ住む一匹のバッタのまわりにはたくさんの天敵。

バッタは狙われています。


バッタは、毎日怯えながら過ごすこと生きることに嫌になります。

そして、バッタは天敵達に危険がありながりも立ち向かうのです。

子ども達が見つめる先にはバッタのエネルギー溢れる行動です。

そして、バッタは気づくのです

バッタ自身が試していなかった自分の力ある羽根のあることを...

バッタは自分らしく大空に向かい、自分の未来へ飛び立っていきます…



Tobe
子ども達だけでなく大人も絵からもおはなしからも

受け取れることが多くある絵本の一冊です。


自分で決める。

自分の力を信じる。

未来をあきらめない。


夕日の空に自分のハネで飛んで行くバッタ!

子ども達の真剣な瞳が

キラキラできる未来を。


『とべバッタ』は田島征三氏の作詞で歌にもなってます。


小室等作曲・福井崚編曲
http://syoutarou.com/tobebatta.htm

ありがとうございました。

2017/05/01

【こどものとも創刊60周年】@玉川高島屋S.C

絵本と共に歩んだ道。
 
 
といえば・・
福音館書店の「こどものとも」

500号記念出版の時に
復刻版が創刊号~100号まで

出版され
 

購入してしまったほどです。
7
 
今回
 
創刊60周年記念として

絵本とおともだち
~みんなに大きなありがとう


玉川高島屋SCで無料開催。
http://www.tamagawa-sc.com/event/?id=2211



5

こどももおとなも

ワクワクとまらない

展示やワークショップがいっぱいです!


GW中、7日(日)まで開催です
南館ロビー入り口では


素敵な主人公が待っていますよ~
6

2017/04/25

絵本作家こがようこさんいっしょに@TーSITE

ひよこ~~~♡いちご~♡

ようこさんをお連れしたかった

T-SITEの蔦谷書店。

ようこさん作の 語りかけ絵本


『ひよこ』~~~

平積み~~~♡


2

赤ちゃんに

しぜんに語りかけられるえほん

ママとパパも楽しい時間を!



とにもかくにも

お話尽きないワクワクいっぱい

うん。同じ世代



共通点。嬉しい感覚。

2017/04/22

【語りかけ絵本!赤ちゃんにおすすめ~】こがようこさん

赤ちゃんと絵本! すてきな絵本!
絵本作家のこがようこさんから届きました。

早速!!!.

子育ち支援サークル『ぴよぴよ 012歳さんで

語りかけえほん

『ひよこ』『いちご』

3
読んでいて
とっても

楽しく、
子どもたちも
遊べる絵本です。


言葉の音で絵で


赤ちゃんも子どもたちと


ママたちとの楽しい時間に なりました


私の何千冊かの絵本棚にも


またまたすてきな絵本 お仲間入りです


約20年前に 福音館書店から012が


発刊した最初の絵本は


『でてこいでてこい』


書店で初めて手にしたとき

すてきな時代が来た!!

とワクワクしました。
 

えほんは子どもたちに

読んであげることのできる

コミュニケーションツール

お家で語らう絵本。



『いちご』大好きな

子どもたちが

絵本からのいちごを

はいどうぞ!してあげると

パクッと食べるまね。

おいしい味が

お口にひろがってるかなぁ(笑)

2016/05/08

母の日思い出の絵本は【180円の絵本】

「おかあさんだいすき」の絵本。

04
My本の中でも古い絵本で

当時の値段は180円。

えんぴつで私が落書きした跡も残る

大事な1冊。

絵本を好んで買ってくれていた

両親が昭和40年に購入した

岩波書店発刊の絵本です。

***
マージョリ•フラック氏/光吉夏弥氏の訳。

おかあさんの誕生日に

なにをあげたらよいか悩むダニーくんに

森のくまさんが教えてくれたこと。

最後のページが幼い頃からだいすきです

05_2
今日という日 


すべての「おかあさん」

自分にとって慕う 「おかあさん」

その子にとっての「おかあさん」

いろいろな家族のなかでの「おかあさん」

思い出に残る「おかあさん」



「おかあさん」ありがとう。

良い日となりますように。

2016/02/06

ちょっとだけ~

3人目は癒やしの子。
とママ達はよく言われます。

弟が生まれて1カ月。

Otouto

小さないのちと私も初対面
ホントに天使ちゃん

なんだか
とっても

Tくんはお兄さんの顔

がんばってるねぇ。

4月から2年保育で
幼稚園入園の『おひさま』
保育サークルの子どもたち。

みんな2人目。3人目の子ども達。

ママのいのちの部屋に

今。

5人目の小さないのち!

うまれてくる日を

待っている女の子もいます。

おひざの上にいた時間は

お兄ちゃんお姉ちゃんより


長かったかもしれないけれど


下に妹、弟が生まれてきたら


譲る順番。


子どもたちにとって


ママはひとり。


ママのおひざを『ちょつとだけ』

08202_2

お兄ちゃんお姉ちゃんになっても


『ちょつとだけでも』

すわりたいーーーー思っているので

ママ達よろしくお願いします

 

2015/08/28

【子どもがひとり笑ったら】 小西貴士さん

小西貴士さんの写真とことば 『子ども』シリーズ3冊目出版

Konishi

子どもたちと過ごす生活 たくさん たくさん自然の中で

子どもたちの情景から 語りかけてくる笑顔とことば

(小西さんのことば抜粋)

子どもと共に生きる という 希望のイメージの 話をしたいと思います

子どもたちは ひとり残らず ただ ただ 抱きしめられれば いいなと 想います

おとなも ひとり残らず ただただ たっぷりと

子どもたちから 愛されれば いいなと 想います


そうはゆかない現実を 思い知れば知るほど

そうであればいいなと 願い

そうであってほしいと 祈ります

子どもが ひとり 笑ったら••••

子どもが ひとり 笑ったら••••
 

   
今年の夏、 2*3歳児さん 親子で参加くださり はじめての体験

フィンガーペインティング


0821
ひとり ひとりの笑顔が溢れ

01歳児の親子でスキンシップ& シェア会に

ダウン症の 親子さん達も遊びに来てくださり

心の流れを話してくださった おかあさま。

08211 ひとり ひとり 笑ったら きっと 大人の幸せの流れかた変わりますね

小西さん曰く

子どもが ひとり笑ったら おとな 百人 幸せです

2014/03/22

【おそらのうえで】素敵な絵本

昨日、小学校を卒業されたすずのちゃんの絵本を彼女のママから
贈っていただきました。
卒業おめでとうございます
彼女が6歳のときにママに贈られた紙芝居が絵本それが「おそらのうえで」です。
すずのちゃんがママを選んで生まれてきたという彼女の愛のきおくの物語。
こんな思いをもってこどもたちがママやパバを選んできてくれている。。
本当にステキです。
私が、こうした生まれる前の記憶のあるこどもたちのお話を伺ったのは何年も前のこと。
池川クリニック院長の池川明先生でした。
先生の著書『ママのおなかをえらんできたよ』には
「ママのおなかに入る前の記憶」を中心に
たくさんのこどもたちのメッセージが書かれていました。
わぁ~こんなふうに思われていたら、嬉しいな!こんなことがあるのとビックリ
その後、サークルのママ達からも、
こどもたちがママを選んできたメッセージをお聞きすることも増えました
何はともあれ、選ばれし母と父だなんてステキですよね
すずのちゃんの絵本からも
たくさんのあたたかな愛あふれるメッセージを受け取らせていただきました
【おそらのうえで】素敵な絵本が届いてました♪昨日、小学校を卒業されたすずのちゃんの絵本です。卒業おめでとうございます!彼女が6歳のときにママに贈られた紙芝居が絵本に!それが「おそらのうえで」です。すずのちゃんがママを選んで生まれてきたという彼女の愛のきおくの物語。こんな思いをもってこどもたちがママやパバを選んできてくれている。。本当にステキです。私が、こうした生まれる前の記憶のあるこどもたちのお話を伺ったのは何年も前のこと。池川クリニック院長の池川明先生でした。先生の著書『ママのおなかをえらんできたよ』には「ママのおなかに入る前の記憶」を中心にたくさんのこどもたちのメッセージが書かれていました。わぁ~こんなふうに思われていたら、嬉しいな!こんなことがあるの?とビックリ!その後、サークルのママ達からも、こどもたちがママを選んできたメッセージをお聞きすることも増えました!何はともあれ、選ばれし母と父だなんてステキですよね!すずのちゃんの絵本からもたくさんのあたたかな愛あふれるメッセージを受け取らせていただきました♡♡すずのちゃんありがとう♡ 宗藤 純子さんの写真
 

最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c