フォト

2020/10/06

自分らしくなれる【ソトママ】

今、ママだけでなくパパが読んだほうが良い‼️

注目を浴びる本。

この本の編集にあたった松本さんとの出会いは昨年だった。

「会えますか❓️お話聞かせてください❗️」と

信頼できる人からのご紹介で安心してお会いしました(笑)



写真の説明はありません。

「コミュニティをつくられる女性からお話聴いてるんです‼️」ということで、

最近のママ達の様子や私が子育てしてきた時代の違い。

私の今に至る経緯等お話したのがご縁。

松本さん自身が足を運び、女性達に話を実際に聴きにいく。

この人は「何者なのか?」と思ったら公認会計士だという。

おもしろい男性の真剣な取り組みは、

数回座談会等もされて

女性達それぞれのHISTORYが今、

モヤモヤする女性達や、

男性パートナーへの応援本になって発刊
‼️

協力者として私も、恐縮です( ;∀;)

【コミュニティリーダー100】で記事寄稿💓

そして私のなかで松本さんに確認したかったことは

「ウチママとソトママの定義」

聞かないうちに次のようにコメント💬されてました。


「ウチママのウチは物理的や家庭の意味での「内」ではなく、

精神的なウチがソトかのウチと考えています!......

専業主婦であっても生き方に納得感があればソトママです」


50おーばーは、特に専業主婦時代。

子どもとたっぷりいたママ達は、

今もソト向き傾向たっぷりママ多し❗️

 

2019/06/28

【ありのままに「ありのまま塾」】@茅ヶ崎。

人見知子さん主催三回講座開催「ありのまま塾」@茅ヶ崎。
ラストは女性編。
ArinomamaArinomama1
通りすがりの男性高齢者の方に「男性のはないの?」
「私も必要だと思います!」って笑ってお応えしておきました。

子育ては自分育て
子育ちは自分育ち
子育てと個性育て
思春期と更年期
性と生。性と人権等

三回てんこ盛りでしたが
知識から価値観そして
心動くことがあって行動へ。

Arinomama3
「性」に関しては親としても
女性としても自分の知識のなさから
感じてきたこと私自身もが多々多々・・
だからこその講座。

Arinomama2

最後のグループワークは
みなさんにとって明日へのはじめの一歩となりますように🙏🏼🙏🏼🙏🏼
「ありのまま」いまの自分の在り方を肯定し取り繕ったり
気負ったりすることなく今ある。真実の通り。
人見さん、皆さまありがとうございました。


最近の写真

  • 9f41792e3e57430d8c8805f54c092ae8
  • Fujisan3
  • Asahi1
  • Eru
  • Eru1
  • Kugenuma1
  • Kugenuma
  • Kugenuma2
  • Kugenuma3
  • 41a
  • 41b
  • 41c